BLOGブログ

2014.4.10
自然素材リフォームで無垢の床にしたいのですが、傷や手入れが大変だとききましたが実際はどうですか?
無垢の材料や表面の処理によって、傷のつきやすさは変わります。 ウレタンの塗装をかけてある無垢材に関しては、 一般的な合板のフローリングと傷のつき方や お手入れの[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.10
マンションの床を無垢(ムク)材のフローリングにしたいのですが、遮音性能の管理規定があります。遮音性能に対応した、無垢(ムク)材のフローリングはありますか?
遮音性能に対応する下地材を使用することによって対応可能です。 無垢(ムク)のフローリングには、遮音の性能が まったく無いわけではないと考えますが、 自然素材であ[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.9
湿気の多い部屋で良く壁にカビが生えるのですが、カビの生えにくい良い素材のものはないでしょうか?
カビは酸性のものに発生する特性があります。 生えにくくするにはアルカリ性にする必要があります。 アルカリ性の代表格としては、漆喰(しっくい)が挙げられます。 珪[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.9
増築部分を違う工法にしてもいいのでしょうか?
可能ですが、無理な場合もあります。 工法が違うと地震のときの揺れ方が違い、 外壁のつなぎ目に負担がかかるためです。 既存部分と増築部分の壁が二重になりますが、 […]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.9
6畳間と8畳間の壁を撤去して1室にしたいのですが。
注意しなくてはいけないのは、 抜いてもいい柱なのか、撤去してもいい壁なのかです。 ほとんどの場合補強が必要だったり 筋違を取り直したりすることが多いですね。 一[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.8
システムキッチンのカウンタートップについて教えて下さい。
キッチンのカウンタートップには、 木材・タイル・ステンレス・人造大理石・天然石など、 耐水性や硬さのある素材が用いられますが、 システムキッチンでは耐久性やお手[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.8
どのような住宅設備を整えれば将来身体能力が低下した場合、便利ですか?
室内のドアは引き戸が便利です。 最近、引き戸の安全性が見直され、人気がでています。 開閉スペースが少なくなり、ドアノブ操作もいらず、 もしもドアの前で人が倒れて[…]
カテゴリー:よくあるご質問