BLOGブログ

茅ヶ崎市I様邸外壁屋根塗装工事【FileNo.2】

P1040509 こんにちは。サクセス@茅ヶ崎です。
茅ヶ崎市のI様邸の外壁屋根塗装工事も屋根工事がどんどんと進んでおります。
前回までの工事はFileNo.1をご覧ください。
DSCF0570 DSCF0571高圧洗浄後、劣化していたコーキングを取り除き、打ち替えをします。
今回のお家は外壁のほとんどがリシン壁でしたので、
打ち替えが必要な個所はほんのわずかでした。
わずかですがコーキングはお家にとって重要な部分ですので
見逃さず今後の耐久性が更によくなるようにします。 DSCF0572 棟板金の飛び出していた釘を打ち込み、
既存のコーキングを取り除き、プライマーを塗布した後
コーキングを奥まで打ち替えたら錆止めを塗っていきます。 DSCF0587 DSCF0588スレート瓦の小さなヒビ割れですが、
小さいからと言ってそのままにしておくわけにはいきません。
いくら粘着性のある塗料を塗るとしてもしっかりコーキングで
補修をしてから塗装を進めていきます。
この段階ではコーキングが目立ってしまいますが、
塗装後はほとんど気にならなくなりますのでご安心ください。 DSCF0585防錆処理がおわったら1回目の下塗りをします。
上塗りの仕上がりを美しくするため、
そして規格どおりの耐用年数を確保するためにも下塗りは非常に重要といえます。
下塗りは、外目には見えない部分です。お客様は業者を信頼するしかありません。 DSCF0584今回使用するシーラーはエスケー化研のマイルドシーラーEPO。
特殊エポキシ樹脂を結合材として用いた弱溶剤に液反応硬化タイプの下塗材です。
弱溶剤タイプのため、強溶剤タイプと比較して臭気が低く、
新築はもとより塗り替えに適した塗料設計になっています。 DSCF0589一回目の下塗り後、タスペーサーを使用して縁切りを行います。
きちんとした縁切り作業が行われていないと、そこに雨水が浸入し、
屋根野地板の腐朽や雨漏りの原因を引き起こすことがあります。
まれに他業者で塗り替えの際に塗料で屋根材のかさなり部を
密着させてしまっている所がございます。
そうすると屋根の目地部から侵入した雨水が流れず内部に水分が溜まったり、
毛細管現象を発生させてしまう事があります。 DSCF05892そういった工事を防ぐため、サクセスではきちんと決められた数のタスペーサーを入れています。 今回はここまでです。
次回は屋根塗装の中塗りからご紹介いたします。