BLOGよくあるご質問

工事請負契約の際にはどのような書類を交わしますか?
工事請負契約の際には、工事見積内訳書と、 工事内容によっては設計図面を契約書に添付させていただきます。 また、設備機器のカタログや図面、保証内容が記載された保証[…]

工事中は留守にしてもいいですか?
留守にしていただいても結構です。 工事中もお客さまの日常生活に極力支障がないようにしたいと考えていますが お留守にされる場合は留守中の連絡先を教えていただく場合[…]

リフォームに適した時期はありますか?
室内工事なら特に時期は選びません。 しかし、屋外工事が伴う場合は、 コンクリートやモルタルなど使う材料によって 気温が影響する工事もあります。 そのため、温暖な[…]

リフォームの相談に費用はかかりますか?
もちろんご相談は無料です。 経験豊かな専門家が皆さまのご要望をお伺いし、アドバイスさせていただきます。 また、現地調査、プラン作成、お見積り、ショウルームなどへ[…]

湿気や結露の対策はどうしたらいいですか?
二重サッシの設置や呼吸する壁材の利用、 珪藻土の自然素材の施工など様々な方法があります。 特徴として二重サッシは、外部からの冷気や内部の熱を逃がしにくく、 既存[…]

屋根や外壁の傷みが気になるのですが?
屋根や外壁など、外廻りの塗装は3年から5年位で点検することが大事です。 塗り壁の外壁や木製の破風(外観の見栄えをよくするために用いる隠し板のこと)は、 塗り替え[…]

設備や商品を選ぶときのポイントを教えて!
設備にしても商品にしても、実にたくさんの種類がそろっていますから、 見れば見るほど目移りして迷ってしまうこともあるでしょう。 カタログやショウルームなどから情報[…]

契約前に相談に応じてもらえるの?
中には「相談したら断りづらくなりそう…」と 不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、わからないこと、 不安に感じることを抱えたままでは、気持ちよく暮らせませ[…]