BLOGブログ

茅ヶ崎市S様邸1Fリフォーム工事【File,No2】
こんにちは。サクセス@茅ヶ崎です。 本日の現場は前回のFile,No1に引き続き 茅ヶ崎市S様邸の1Fリフォーム改修工事の続きになります。 1F間取り変更工事は[…]

収納家具は造り付けとユニットとどちらがいいですか?
造り付け家具は、スペースや物に合わせてピッタリ造れるのが魅力です。 ただ、注文してから時間がかかる、躯体に造り付けてある場合は移設ができない コストがかかるなど[…]

リフォームで床暖房にできますか?
温水式と電気式の2種類に大別できます。温水式は、熱源はガスか電気か灯油です。 給湯器やボイラーで温水をつくり、 それを床下のパイプに通しパイプから伝わる熱で床を[…]

キッチンが狭い。オープンで開放感のあるものにしたいのですが?
狭いキッチンは増築しコーナー部分に出窓を設けたり高窓やトップライトを設けます。 明るい日差しが差し込むさわやかですがすがしい雰囲気のキッチンになります。

キッチンがリビングから見えないようにするにはどうすればいいですか?
LDと一部屋続きだったキッチンを、 間仕切の部分に高さのあるハイカウンターを採用し、 キッチンのカウンタートップがリビングから丸見えにならないよう工夫します。 […]

お手入れが簡単できれいなキッチンにしたいのですが?
機能性を重視するなら、天板やシンクはステンレスがおすすめです。 防汚加工が施された人工大理石もお手入れが簡単で美観にも優れています。 壁面の主流はフッ素加工のパ[…]

最近よく聞くシックハウス症候群って何ですか?
住宅に使われる床や壁、構造体などの住宅部材の多くには、 いくつかの化学物質が使われています。 代表的なものとして“ホルムアルデヒド” VOCと呼ばれるトルエンや[…]

有害な化学物質が発生しやすい部材って何ですか?
構造躯体に使われる合板、パーティクルボード、合板フローリングなどに 使われる接着剤、塗料の溶剤、ビニールクロスや合成樹脂の床材に使われる可塑材、 また、木材の防[…]