BLOGブログ

高齢者と暮らす住まいづくりのポイントを教えてください。
安全性と生活しやすさを考え、床、照明、建具、冷暖房などに工夫を加えましょう。 1.玄関や廊下、浴室、トイレ、階段に手すりをつける。 2.ドアのノブは扱いやすいレ[…]

この夏の台風で、庭木の大枝が折れて屋根を直撃したため、瓦が5~6枚破損してしまいました。自分で直す予定ですが、修理する時に注意しなければならない所を教えて下さい。
お気持ちは分からないではありませんが、 屋根の工事は、たとえ瓦4~5枚程度の修理でも、 素人にできるほど簡単なものではありません。 厳格に言ってしまうと、 国家[…]

手すりを取付けるには壁の補強が必要ですか?
結論から先に申しあげると必要です。 手すりにかかる荷重は、その人の体重の約3倍と言われており、 壁を補強しないと手すりは取付けられません。 また、手すりを取付け[…]

こだわりの部屋を造りたいと思っていますが希望通りのリフォームはできますか?
ご自分の言葉で想いや希望を伝え、 納得のいくまでお話ししてください。 その際に、気になる点や希望をメモしたものなどを ご用意いただければ、より確実にお客様のイメ[…]

リフォーム会社はやはり評判のいい会社がいいのですか?
評判の良い会社が、自分に合うとは限りません。 ご近所で評判のリフォーム会社があったとします。 その会社のどこがよいのでしょう。 金額、担当者、デザインなど、人に[…]

階段のキズが目立ってきたのですが?
方法としては、掛け替え以外にも塗装したり、 カーペットを貼るなどありますが、 最近は既存の階段の上から貼れる木質材がでています。 ノンスリップもセットになってお[…]

リフォームローンを組んだ場合の、有利な返済方法は?
ローンを組むに際し、まず返済方法の基本を知ることです。 リフォームローンの返済期間は様々です。 返済方法も、ボーナス払いを含めるか含めないかで毎月の返済額は変わ[…]

防犯性に優れた塀にしたいんだけど…どんなのがいいの?
物理的に侵入しにくくする方法としては、 塀やフェンスの代わりに生垣を設けることも有効です。 生垣はフェンスと違い、登るという行為がしにくく、 かき分けて侵入する[…]