ACHIEVEMENTSリフォーム実績
茅ヶ崎市 O様邸 防水工事
2018.3.15
こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 今回ご紹介する工事は、3月5日、8日の大雨で雨漏りがすると お問い合わせ頂き、点検を行いました。 雨漏りの原因としては屋根や外壁の劣化箇所から 雨水が侵入したケースが多いですが、 2階建ての住宅はベランダやバルコニーからの雨漏りにも 注意してください。 普段はあまり気にされていないかもしれませんが、 ベランダも外部に露出しており、雨風の影響を受けやすい場所です。 劣化が進めばあっという間に雨漏りが始まってしまうため、 雨漏りの原因になります。高圧洗浄をしよごれを落とし、亀裂箇所に補修をします。
亀裂の補修後、下塗り材を施工します。
中塗り防水材をを施工します。
仕上にトップコートを施工しました。 2階や3階など上階のベランダ・バルコニーが雨水の侵入経路になると、 階下の居室に被害を受けてしまいます。 ベランダ床のトップコート劣化はすぐに異常が 出るわけではありませんが時間をかけて徐々に 雨漏りが進行することがあります。 ベランダに限らず屋根や外壁においても塗装の剥げやヒビ割れは 劣化のサインです。 まずは、屋根や外壁を目でチェックしましょう。 目で確認すると、ここから雨水が入りそうだなということは ある程度分かると思います。