ACHIEVEMENTSリフォーム実績

茅ヶ崎市 T様邸 内外装改修工事

IMG_3293
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。

サクセスのショールームに直接お越しいただき
リフォームのご相談に乗らせていただきました
T様邸の内外装改修工事を紹介いたします。
IMG_3294
まずは足場を組み立てていきます。

IMG_3303 IMG_3306
メッシュで覆って足場の完成です。
IMG_3309
次に高圧洗浄をかけます。

写真は戸袋を洗浄しています。
経年によってはアルミサッシや戸袋などの鉄部には
カビがこびりついている事が多く、
塗装の際にマスキングテープなどの養生が
張りつかず、仕上がりや外観に影響するため
しっかりと洗い落とします。

IMG_3311
ベランダにはお客様ご自身で貼られたと言うマットがありましたが
マットが水を吸い込み、その水が溜まった事により
防水層が破壊されてしまい、水漏れを起こしていました。

一度マットは剥がし
FRP防水を施します。
IMG_3363 IMG_3373
T様邸は過去に増築を行っていて
その増築部の屋根は陸屋根になっていました。

その陸屋根のコンクリートにはかなりのクラックが発生していたため
雨漏りの原因となっていました。
これでは防水施工を施したとしても同じような
現象が起きる可能性がありますので
既存のアスファルトシングルの屋根に
基礎から新しく屋根を作成します。

IMG_3365
こちらのアンテナは使用していなかったため
撤去処分させて頂きます。
IMG_3366
屋根をカバー工法するため雨どいの撤去をします。
もともと金具に劣化があったため
交換には丁度良い時期でした。

この機会に雨どいの容量を大きくし、
雨水がハケやすくします。
IMG_3370
吹き付けの外壁は、
屋根同様クラックが多く見られました。
IMG_3372
長毛ローラーを使いながら
下地にモルタル再施工をします。
IMG_3375
マットを剥がしたベランダは
防水をするまでの間養生を被せておきます。
IMG_3386
屋根の骨組みです。
なんとなく全体像が見えてきました。
IMG_3391
間にある三角の部材は
合板を三角にカットしたもので、
筋交いの役目を果たしております。

屋根の躯体は元の状態でも
しっかりとしていたため
重たい木材をガッチリとつけなくても
構造用合板でスッキリと耐震補強を致しました。

IMG_3397
骨組みの上に野地板を敷いていきます。
IMG_3404

屋根の形がハッキリと分かるようになってきました。

IMG_3403 IMG_3407
お次は野地板にルーフィングと呼ばれる
防水シートを張っていきます。

このルーフィング、
かならず水下側から貼るのが鉄則です。

水下・水上とは、屋根の傾斜(水勾配とも呼ぶ)をつけたときに
高さが低い方を水下・高い方を水上と呼びます。
雨が流れる際に水上から水下に向かって水が流れるため
水下側から屋根材を張っていかないと
段になった箇所に水が溜まってしまうのです。
IMG_3413
野地板にタッカーを用いて打ち付けていきます。

とてもキレイな仕上がりですね。
IMG_3440
ルーフィングをタッカーで止めたら
スターター(水下側の屋根材)を取り付けていきます。

IMG_3481

屋根の葺き替え工事の時、どの材料を使用する場合でも
貼り付けは必ず水下側からという鉄則があります。

水下・水上とは、屋根の傾斜(水勾配とも呼ぶ)をつけたときに
高さが低い方を水下・高い方を水上と呼びます。
雨が流れる際に水上から水下に向かって水が流れるため
水下側から屋根材を張っていかないと
段になった箇所に水が溜まってしまうのです。

IMG_3471 IMG_3483
棟部分までガルバを取り付けたら
棟板金を付けます。
IMG_3488
これで屋根の完成です。