茅ヶ崎市 Y様邸 雨どい・軒天補修工事
瓦の漆喰工事をしたY様邸。
今回はお母さまのご自宅の、
軒天と雨どいの補修工事を致します。
雨漏りが発生しているとの事でしたので
まず雨漏りで影響の強い軒天を確認すると
やはり水分を多く含んでいました。
部材が波打って亀裂が生じていますね。
仕上げ材を外してみると
内部のベニヤが腐食していました。
これでは雨漏りも納得ですね。
原因は屋根でしょう。
サッシ周辺の木部も
腐って一部がこのような状態になっていました。
こちらは雨どいの歪みを直しています。
こちらは止め金具と雨樋を固定する針金です。
この針金が劣化し、切れてしまうと
雨どいが傾いたりゆがんだりしてくるのです。
今回は木部のケレンから。
ケレンとは、汚れや塗装をする前に錆びを落したり、
錆びていなくても塗料の密着を良くするため傷をつけることを言います。
使用しているのは研磨剤。
剥がれている塗膜の除去や、錆落としに使用します。
サンドペーパーと違いまして、少々凹凸面でも使用出来ます。
ケレンができたら、木部下塗りです。
こちらは屋根の3回目の塗料を塗布しています。
キレイに仕上がりました。