茅ヶ崎市 N様邸 外壁・屋根塗装工事
カテゴリー:屋根・外壁塗装
茅ヶ崎市N様邸の外壁・屋根塗装工事を
紹介いたします。
- リシン壁とウッド調の窯業系サイディング壁が
- モノトーンでおしゃれなお家です。
- 北側の日陰になる面はやはり
- コケや雨染みが目立ちました。
- リシン壁の角にはひび割れがあり
- 植物の根が群生しておりました。
- ヘアークラックも多々あるようです。
- ベランダの内側外壁にもコケ・雨染みが
- 確認できました。
- サイディング部分はチョーキング現象が
- あったので塗膜は劣化していたものの
- 割れやコケ大きな汚れ等はありませんでしたので
- 丁度塗装時期ではないかと思います。
- 破風は縦に割れてしまっていますね。
- ここからの雨漏りも時間の問題かもしれません。
- 軒天や雨どい、破風も
- 汚れや劣化が目立ちます。
- 屋根の棟部です。
- 板金がゆがんで波打っているのがわかります。
- 強風などで変形してしまった様子です。
- 釘に浮きも多少見れましたので
- 耐風に耐えられるよう直していきましょう。
- スレート屋根にもコケ・割れがありました。
- ウッドデッキは柱・屋根骨組みの劣化が
- 著しく見られました。
- 波板と止め金具も
- 丁度交換時期ですね。
- 工事期間中はお客様含め近隣の皆さまにも
- 大変ご迷惑をおかけする事と思いますが
- ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。
塗装しない箇所に塗料が付着しないよう
丁寧にマスキングを行います。
シーラー(下地)の色は
各メーカー基本色は白になります。
大きなローラでは難しいサッシ周りなどは
色ムラができないように先に
小さめのハケやローラーで塗ってしまいます。
こちらは水切り(鉄部)の錆止めです。
外構の下塗りです。
1回目の塗料が完全に乾いたら
2回目中塗りを致します。
上の写真は雨どいの止め金具を
ハケを使って塗ります。
玄関周りの上塗りが終了です。
こちらも雨どいです。
破風に被った細かい場所も
ハケを使います。
水切りです。
塗装前と比べるとずいぶんとキレイになりました。
凹凸のある外壁でも
しっかりとマスキングを行ったため
きれいに色が分かれています。
基礎部分も色を変えました。
道路に面したウッドサイディングは
ホワイトを選ばれました。
ポストは表札の近くにあったものを撤去し、
雨の日でも楽に郵便物が確認できるよう
玄関ポーチに設置。
以上で塗装工事は終了です。
工事中はお客様含め近隣の皆にも
大変ご迷惑をお掛けしました事を
この場を借りてお礼申し上げます。