ACHIEVEMENTSリフォーム実績
藤沢市S様邸浴室改修工事
2014.9.1
こんにちは。サクセス@茅ヶ崎です。
藤沢市辻堂にお住いのS様邸の浴室改修工事がはじまりました。- 築約35年とかなり年期の入った浴室でした。
- ご年配の方がお風呂に入られるときに
一番注意しなくてはいけないのが”ヒートショック”です。
ヒートショックという言葉、聞いたことありますでしょうか?
冬季に暖房で温めた居間と冷たい脱衣所や浴室では
その温度差は10℃以上になることは少ない話ではありませんよね。
温かい部屋から寒い部屋へ、更に冷えた浴室へ、今度は熱い湯船へ
といったように急激な温度変化が短時間のうちに起り
血圧の急激な変化が引き起こされます。
これをヒートショックとい心筋梗塞や脳出血、脳梗塞などによる
突然死を引き起こす原因となるのです。 S様邸では従来のタイル張りの浴室でした。
床や壁もタイルで浴室が暖まりにくく
タイルの目地からカビが生えやすいのも欠点のひとつです。
なによりご年配の方や小さなお子様がいらっしゃるお家ではタイルの床では滑りやすく
万が一の場合大けがでは済まない事も少なくありません。そして昔のバランス釜タイプの給湯器。
今回ご依頼頂いたのはこちらの給湯器が壊れてしまい
お湯が出なくなってしまったらしくS様直々にご連絡をくださいました。- なんとシャワーが付いておらず、蛇口からホースで身体を洗っていたとの事。
これでは身体を痛めてしまいますね。 タイルから上の壁は吹付の壁でカビが発生してしまっています。
- 工期は約5~6日間頂きました。
工事期間中は、お客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便や
ご迷惑をおかけすることと存じますが、 ご理解とご協力をお願い申し上げます。
それでは施工スタートです。
従来のタイルの浴室からユニットバスへリフォームする場合
ユニットバスの解体と違うのはハツリ撤去をする事。
そして解体後、床にモルタルを流し土間打ちをします。
今回の斉藤邸は築年数も経っていたため
下地はほとんどやり替えております。
ユニットバスの開口を開き、組み立てていきます。
バランス釜式の浴室だったため
給湯器の撤去もいたしました。
電気工事をし、リモコンの取り付けも可能に。
これでこれから寒くなり湯船につかる場合も
追い炊きなどが使用できますね。
今まではホースでお湯を浴びていらっしゃいましたが
これからはシャワーが使用できるため節水にもつながります。
商品の納品等で不便をおかけしてしまいましたが
ユニットバスの設置後とても喜んで頂けたようでよかったです。
施工中は近隣の方ご迷惑をおかけ致しました。
また、何か御座いましたらお気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。