ACHIEVEMENTSリフォーム実績
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 外壁・屋根塗装工事をご紹介いたします。
- 築15年、当社で2回目の塗装工事になります。
- 前回の塗装から13年経ちました。
現状を確認しましょう。 - 13年経過しているため、塗膜が剥がれチョーキング現象があります。
チョーキング現象は外壁の経年劣化や塗装不備によって発生する
粉状の物質が手に付着する現象です。
放置すればカビやコケの発生、美観の損失、建物の寿命短縮といったリスクが
生じます。 - 目地部分が経年劣化によりコーキングがひび割れています。
外壁の浮きやコーキングを補修せずに放置すると、
雨水が侵入し続けるため、少しづつ外壁材にも雨水が浸み込み外壁材の腐食が
進みカビやシロアリ雨漏りなどを発生させてしうリスクもあります。 - 塗装の剥がれ
- 外壁の浮き
- 沿岸地域にお住まいのお客様は既にご存知かと思いますが、最も塩害が顕著に
表れる場所は、外壁や屋根に使われるトタンやアルミといった金属素材に生じる
錆です。 - 通常、金属系の建材は、窯業系サイディングやセメント系のスレート屋根材よりも
耐久性に優れた素材です。 - しかし、金属を保護する塗装が劣化する事で錆が発生し、たちまち強度を
低下させてしまいます。 - そしてその錆を促進させている一つの要因が塩害です。
錆は一度でも発生すると、どんどん範囲を拡大させます。
現在錆が発生していない建物であっても、雨戸、戸袋、玄関ドア、手摺り、庇部分
などに白い粉が付着している建物は要注意です。 - 建物の塩害をそのまま放置しておくと、金属建材は錆びが著しく進行してしまい、
最悪の場合、穴開き、欠損などと言った重篤な腐食が起きてしまいます。 - 腐食の程度によっては、塗装だけでは対応できずに交換工事‥大々的な補修工事が
必要になってしまいます。 - スレート屋根は雨などで水分を含むと膨張して晴れた日には乾いて乾燥します。
この膨張と乾燥を繰り返すことで釘で固定されてるスレートに歪みが生じ
ひび割れが発生します。
色褪せは塗装した塗膜の効果が紫外線により劣化した状態です。
ひび割れを補修してから塗装を行います。 - 棟板金の繋ぎ目が経年劣化をしているので、補修をしてから塗装工事を行います。
- お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場組立、高圧洗浄が終わりました。
外壁のシーリング補修をしてから塗装工事をします。
シーリング材が外壁に付かないようにマスキングテープで養生をし、
下地材(プライマー)を塗ってからシーリング材を施工します。
浮いていた外壁もビスを打ち直してシーリング補修をしました。
外壁の補修工事が終わり塗装工事をします。
下塗り、中塗り、上塗りと計3回塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
関西ペイント アレスダイナミックフィラー
中塗りは、上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。
下塗り塗料の色を隠すとともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着性を
高める効果があります。上塗りは原則として中塗りと同じ塗料を使います。
塗料は液体なので、塗料が乾燥すると液体中の気体分散により気泡が発生します。
これが塗りムラの主な原因になります。上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで
塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、
外壁の耐久性と美観を高めます。
上塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ NPK378、KP221
木部、鉄部塗装
外壁塗装が終わり屋根塗装をします。
スレート屋根の塗装工事において、必ずといってもいいくらいに出てくる問題が
経年劣化でのスレート瓦の「ヒビ割れ」です。
そのままにしておくと将来的に雨漏りの原因にもなりますので、
きちんと補修を行ってからの塗装作業になります。
外壁と同じくコーキングで補修をしてから塗装工事をします。
下塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン エコマウスグレー
ベランダ防水
高圧洗浄で汚れを落としましたがもう一度清掃をします。
下塗り
上塗り
日本特殊塗料 タフシールトップ
完成しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。