ACHIEVEMENTSリフォーム実績

外壁塗装・屋根改修工事

  • こんにちは。
    サクセス@茅ヶ崎です。
  • 茅ヶ崎市 T様邸 外壁塗装・屋根改修工事
  • 築30年 15年前に塗装をしたお宅です。
    現場調査をご覧ください。
  • 外壁
  • 外壁はチョーキング現象があります。
    チョーキングとは、外壁表面を手で触ると粉状のものが付着する
    現状のことです。
    多くの場合、経年劣化が原因です。
    塗膜は、時間の経過とともに紫外線や雨風を受けて、塗装成分が分離し、
    成分の顔料が表面に表出するようになります。
    劣化の進行によって外壁塗装の成分分離が進み、“外壁表面に顔料が表出する
    ようになる=チョーキングの症状がみられるようになる”というわけです。
  • サッシ周りにクラックが発生
    この部分から雨水が侵入し雨漏りの原因になります。
    クラックができる原因として乾燥・経年劣化・地震などの揺れ・材料の馴染みが
    悪いことから起こります。
  • 破風
  • 木部は外壁、屋根の塗装よりも早く劣化する場合があります。
    木という性質上、常に呼吸を繰り返すことで素材自体が伸縮しており、
    塗膜の密着が剥がれやすいためです。
  • 屋根
  • スレート屋根は時間の経過とともに、劣化が進行していきます。
    ある程度、劣化が進行すると様々な劣化症状がみられるようになります。
    その劣化症状の一つが「ひび割れ」です。
  • 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
    おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

足場の組立が完了
屋根改修工事からスタート!

棟板金、貫板撤去

スターター取付

軒先に役物と呼ばれる「板金(改修用スターター)」を取り付けていきます。
軒先を板金で固定して、屋根材が飛ばされないようにするという重要な役割もあります。

ルーフィング張り

ルーフィングとは、屋根の二次防水とも言われる屋根材の下に敷く
「防水シート」のことです。
大雨や横殴りの雨の際、屋根材の下へ「雨水」が侵入してしまった時に
「ルーフィング(防水シート)」があることで雨水の侵入を止め、
外(軒先)に流し出す役割を果たしています。

谷板金

本体施工

雪止め金具を設置しながら軒先より施工をします。

貫板

一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れがあります。
今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。

棟板金

板金同士の繋ぎ部分は雨水の侵入を防ぐためにコーキングで止めます。


棟板金を専用ビスで固定します。
専用ビスはゴムパッキンがついているので、ビスを締めこむ際に防水が効くように
なっております。

下屋根も大屋根と同じように施工

今回使用したのはヒランビー220 セピア

屋根改修工事が終わり塗装工事がスタートしました。
下塗り

下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ

中塗り

エスケー化研 プレミアムシリコン SR133

上塗り

エスケー化研 プレミアムシリコン SR133

軒天
下塗り

上塗り

日本ペイント ケンエース N90

その他塗装
霧除け

劣化部分をコーキングで補修

破風

雨樋

雨戸

関西ペイント セラMシリコンⅢ KP185

塗装工事も完成しました。

施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。