BLOGブログ
藤沢市 H様邸 内外装改修工事【FileNo.3】
2016.9.26
藤沢市H様邸の内外装改修工事を紹介いたします。
前回までの工事は【FileNo.1】【FileNo.2】をご覧ください。
まずは解体工事に入ります。
内部の仕上げ材や間仕切り壁などを
全て解体し、まずはお家の状態を確認。
胴縁や垂木などの細い部材に所々
雨染みなどがありましたが
ほとんどの主要構造体に
問題はみられませんでした。
通し柱などは一部交換する必要はありそうです。
まずは既存のお家の間取りから見ていきましょう。
左が1F、右が2Fです。
玄関から室内に入ってすぐにキッチン・ダイニング。
そのすぐ横に洋室6帖。この洋室ですが
実質8.5帖はありそうなのですが
南から袖壁が出ており広縁がある形になっているため
西からの採光がカットされお部屋自体が
少し狭く見えてしまう原因になっていました。
こう見るとお部屋数は多く
水回りも1箇所にまとまって計画されているため
使い勝手は良さそうなのですが
H様はご夫婦の2人暮らしという事なので
一部屋を広く使えるような計画をご提案致します。
左が1F、右が2Fです。
玄関を移動させ、
シューズクロークと南面を少しだけ増築する計画です。
1Fにあったキッチンは撤去し
新しく2Fに排管を通してキッチン・トイレを新設します。
内部の解体が進み、大きな材料の
出入りが必須となりましたので
外構の解体も始めました。
コンクリートブロック塀の解体撤去は
見た目よりもかなり骨が折れます。
1日にトラック5杯ほどのゴミを運搬します。
浴室・キッチンも撤去しました。
こちらは階段があった場所です。
既存の階段では急こう配すぎる上に
少々狭く感じたので
もう少し足や腰に負担の少ない
階段を取付け予定です。