藤沢市 H様邸 内外装改修工事【FileNo.2】
2016年9月12日
藤沢市H様邸の内外装改修工事の
続きを紹介いたします。
前回までの記事は【FileNo.1】をご覧ください。
内装の紹介に入ります。
まずは玄関から。
お客様からの要望で
土間の続きでサーフボードやレジャーグッズなどを
収納できるシューズクロークが欲しいとの事でしたので
玄関を丸ごと位置変更する計画です。
玄関につながっているのはキッチン・ダイニング。
その横に洋室が1部屋、奥の扉は洗面脱衣所。
キッチンはステンレスの天板でダブルシンク。
コンロは据え置きタイプの上から天板を被せています。
ダブルシンクは昔は人気のあるものでしたが
このタイプにすると作業スペースが極端に狭くなるため
今では好んで使う方は少なく思います。
また、基本生活スペースを2階にしたいとの事ですので
キッチンを2階に設置する予定です。
西面は日の当たる明るい空間ですが
南側に開口部が無く、袖壁が西面の採光を遮り
せっかくの大きな掃き出し窓があっても
少し暗い印象のあるお部屋でした。
押入れは増設したのでしょうか
外にポコッと飛び出したような形で
つくられていました。
洗面脱衣所です。
中に入るとすぐ左にトイレの扉、
正面に浴室の扉と出入り口が多く
同線の交差が激しいため洗濯機や
ランドリー収納が置けなさそうです。
洗濯機はできれば脱衣所に置きたいですよね。
という事でトイレ・洗面脱衣所の計画も変更します。
トイレもお掃除のしやすいものを
旦那様がご希望でしたので
最新仕様にします。
浴室は従来のタイル張りでした。
石の床は夏はいいのですが冬は寒くて
足を踏み入れるのに勇気がいりそうです。
湯船は脚を伸ばして入りたいですよね。
現状のサイズは1316ですが
旦那様からの熱い要望で少し奮発し
NORITZのヒロイを採用しました。
踏面が狭くかなり急な印象を受けました。
これは長く住む事を考えると階段も
交換した方がよさそうですね。
2階にあがると洋室が2部屋ありました。
大きな掃き出し窓が両部屋にあります。
南側のお部屋には引違の窓があり、
前の住人のものでしょうかブラインドが
取り付けられていました。
開口が大きく位置が低いため
窓を開けているときに中が丸見えになってしまうので
南面の開口の計画には少し工夫をした方がよさそうです。
2階には4畳半のお部屋と6畳のお部屋がありますが
壁を全て取り払い、LDKにします。
両部屋の掃き出し窓から
下屋根の上に乗っているバルコニーに出られます。
バルコニーではなくウッドデッキをご希望
との事ですのでもう少し広めのデッキを計画します。