茅ヶ崎市 N様邸 破風板金巻、ベランダ防水工事【FileNo.2】
2016年9月9日
茅ヶ崎市N様邸の工事の続きを
紹介いたします。
前回までの工事は【FileNo.1】をご覧ください。
ベランダ防水工事に取り掛かりましょう。
まずは高圧洗浄で汚れを落としていきます。
洗浄した際の水分が完全に乾いたら
ジョイントコークを使って細かいクラックを
補修していきます。
クラックの目地が埋まったら
表面を整えるためにハケを使います。
ようやく防水工事に入ります
まずは立ち上がり部から
ハケを使用し防水塗料を塗布していきます。
次はベランダ床面です。
長毛ローラーを使っています。
使用している塗料は
アトミクスのアトレーヌ水性防水材。
ホルムアルデヒド・トルエン・キシレンを含まず
安全な水性の防水材で
コンクリートやモルタルを漏水・劣化から守ります。
次は屋根の棟板金補修です。
まずは強風などにより浮いてしまっている釘を
打ち直して行きます。
打ち直した釘は
台風などにより再度浮きやすくなっているため
シリコンコーキングでカバーします。