BLOGブログ

内装工事【File No.2】

こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。

茅ヶ崎市 S様邸のの続きを紹介いたします。

前回までの作業内容は、【File No.1】をご覧ください。

今回はリビングから和室にかけてのリフォーム工事をしていきます。

 

BEFORE

 

 

床の解体から始めます。

基礎の土壌部分に防湿シートを敷き詰めます。

防湿シートは、建築物の基礎や床下、壁、天井などに使用される建材で、湿気の侵入を防ぐための重要な役割を果たします。

湿気による建物の劣化やカビの発生を抑制し、快適で耐久性の高い住環境を維持するために欠かせない素材です。

 

 

 

ダイニングとリビング、廊下へとのドア部分に段差がありました。

床を上げ、段差を解消し、畳部分はフローリングに変えていきます。

 

和室だった部屋を寝室にするため、使い勝手のいい3枚引違い戸も取り付けました。

 

 

パナソニック3枚引違い戸:ホワイトアッシュ

 

押し入れだった場所には、収納スペースとクローゼットを作成しました。

 

クロス リリカラ:LB9599 LB9598

 

 

AFTER

クロス サンゲツ:SP9775 SP9797

床 イクタ:ブラックチェリー

 

 

 

段差もなくなり、収納場所も増え、明るく落ち着きのある過ごしやすい空間になりました。