BLOGブログ
茅ヶ崎市O様邸外壁塗装/屋根カバー工法工事【FileNo.2】
2014.2.22
カテゴリー:本日の現場
こんにちは。サクセス@茅ヶ崎です。
茅ヶ崎市O様邸の外壁塗装工事の続きになります。前回はコチラ。
すでにシーラー塗装が始まっています。
塗装前にしっかりと養生を行います。
家の塗り替えには、塗料がついてしまうと不都合な場所がたくさんあります。
アルミサッシ、窓、地面の床、植木や植物などです。
そのために、ビニールやテープ、マスカーや布などで覆って、
塗料の飛び散りを防ぐ必要があります。
植木や自動車などに塗料がかかってしまわぬよう、養生で覆うことがあります。
植木に養生をずっと被せておいたために、呼吸ができず、蒸し風呂のような状態となり、
植木が枯れるという問題はよく起こりますので
養生は塗装をしたら速やかに剥すことが原則です。
自動車の場合も、ビニール製の養生の場合、
長く被せておくと自動車の車体塗装が変色することもあるといいます。
養生は脇役のように思われますが、細心の注意が必要な工程なのです。
また養生の良し悪しは、塗装後の塗装の端を見ると良く分かります。
なんとなくぼやけているような場合は、養生が完璧でなかった証拠です。
完璧な養生は、端のシャープなので見栄えがとても良くなります。
これは、ある意味塗装職人のこだわりですので、
ここまで徹底していれば腕がいい職人といえます。
施工が完了してからでないと確認が出来ませんが、
当社で施工されたお客様は是非、そういった部分にも目を向けてみてください。
外壁塗装時に当社のロゴと電話番号が入った垂れ幕を
必ずかけさせてもらっているのですが、
最近、外壁塗装工事があまりにも多く足りなくなる事も。
外壁塗装をご検討の方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。