BLOGブログ

外壁塗装・屋根改修工事【FilenNo.2】


こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。

茅ヶ崎市 T様邸 外壁塗装・屋根改修工事
前回までの作業内容は【FilenNo.1】をご覧ください。

足場の組立が完了
屋根改修工事からスタート!

棟板金、貫板撤去

スターター取付

軒先に役物と呼ばれる「板金(改修用スターター)」を取り付けていきます。
軒先を板金で固定して、屋根材が飛ばされないようにするという重要な役割もあります。

ルーフィング張り

ルーフィングとは、屋根の二次防水とも言われる屋根材の下に敷く
「防水シート」のことです。
大雨や横殴りの雨の際、屋根材の下へ「雨水」が侵入してしまった時に
「ルーフィング(防水シート)」があることで雨水の侵入を止め、
外(軒先)に流し出す役割を果たしています。

谷板金

本体施工

雪止め金具を設置しながら軒先より施工をします。

貫板

一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れがあります。
今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。

棟板金

板金同士の繋ぎ部分は雨水の侵入を防ぐためにコーキングで止めます。


棟板金を専用ビスで固定します。
専用ビスはゴムパッキンがついているので、ビスを締めこむ際に防水が効くように
なっております。

下屋根も大屋根と同じように施工

今回使用したのはヒランビー220 セピア