BLOGよくあるご質問

2014.7.30
量産品のクロスと1000番代のクロスの違いって?
室内クロスの量産型は住宅やアパート、マンションで一般的に使用されるものです。 比較的厚手であり下地が出にくくシンプルなデザインが特徴です。 各メーカーごとに種類[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.7.10
ウッドデッキは庭が広くないとつくれないの?
いいえ。施工したい箇所が狭小や多角形のお庭、駐車場上のデッドスペース、個宅ベランダやマンションのバルコニーなど・・・、状況に応じて施工可能です。 当社の施工事例[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.12
無垢フローリング落ちにくい汚れのお手入れ方法は・・・?
■油・ソース・マヨネーズ…台所の中性洗剤を溶かした ぬるま湯を使いよく絞った雑巾で拭いてください。 汚れが落ちたら、乾いた柔らかい布で、乾拭きしてください。 ■[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.12
現場のお休みっていつですか?
普段は日曜日がお休みです。 土曜日は働いている職人さんが多いです。 お正月や夏休みももちろんとりますので、 工期はお休みが入ることを考慮して組んでいます。 特に[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.11
次世代省エネルギー基準って?
次世代省エネルギー基準(次世代省エネ基準)とは、 平成11年3月に改正告示された 「住宅に係わるエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断と基準」 及び、「同[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.10
自然素材の安全性がよくわかりません。こだわると坪何十万円以上もかかると聞きましたが、本当ですか?
漆喰や和紙などの自然素材は、 シックハウス症候群対策規制の告示対象外であることから、 安全性の高い建材といわれています。 しかし、人によっては自然素材を使用した[…]
カテゴリー:よくあるご質問

2014.4.10
自然素材リフォームで無垢の床にしたいのですが、傷や手入れが大変だとききましたが実際はどうですか?
無垢の材料や表面の処理によって、傷のつきやすさは変わります。 ウレタンの塗装をかけてある無垢材に関しては、 一般的な合板のフローリングと傷のつき方や お手入れの[…]
カテゴリー:よくあるご質問