BLOGブログ
冬に寒い家を暖かくリフォームするには
築年数の古い木造住宅のお客様から「とにかく冬の寒さが厳しくて…。」というお悩みです。
昔の木造住宅は通気性が高く、室内の温度が外気温に左右されやすいため、暮らしにくさを感じる方が多くいらっしゃいます。暖房器具を使ってもなかなか部屋の中が暖まらないので何とかしたいというご相談をよく受けます。
窓に断熱シートを貼ったり、すきま風を防ぐテープを貼ったりと手軽にできる対策はありますが、やはり一番効果が高いのは、床下や壁などの構造から見直して大規模にリフォームする方法があります。
①窓の交換
住まいの中で熱の出入りが一番大きい場所は窓といわれています。
窓から外の冷気が伝わってくると、冷えた空気が部屋の下に溜まり、足元から寒さを感じる大きな要因となってしまうのです。また、窓のフレームもアルミから熱伝導率の低い樹脂のフレームにすることで熱の流出が大幅に抑えられます。
②断熱
●床下
古い木造住宅では、床板を上げてみたら土が見えるという家が珍しくありません。特に和室では畳の通気のために床板にわざと隙間をもうけていることがあり、これが室内へのすきま風の原因の一つになります。
リフォームの際には床下にも断熱材を入れておくと、地面から上がってくる冷気を遮断することができるので、足元の冷えがかなり改善されます。
●壁・天井
壁の断熱材は湿気を吸って劣化するとその効果を発揮することができません。そもそも古い家では最初から断熱材が使用されていない家も多くあり、そういったお宅の冬場の室温はかなり厳しいものと思われます。
天井にもしっかり断熱材を入れておくと、暖まった空気が上に逃げていかないので冷暖房効率が向上し、省エネにつながります。
③湿度
体感温度は湿度によって変わります。同じ室温でも、乾燥した部屋と、適度に湿度のある部屋では、湿度のある部屋のほうが暖かく感じるのです。 冬は乾燥しているとより寒く感じ、ほどよい湿気で寒さが軽減されます。
気密や断熱をしっかりした上で、湿度を調節してくれる素材を施工することも、冬の寒さ対策として有効です。
壁や天井には珪藻土や漆喰などの天然素材などを使用すると、暖かく感じられる空間になります。 また、湿度が一定に保たれることで、冬場に暖かいだけでなく、夏も涼しいお部屋になります。