ACHIEVEMENTSリフォーム実績
手すり取付・内装改修工事
- こんにちは。
- サクセス@茅ケ崎です。
- 茅ヶ崎市 K様邸 階段手すり取り付け・内装改修工事です。
- 体調面で早急に階段手すりが必要とのことで、壁紙より先に作業していきます。
- 壁紙は生活による汚れや破れ、破損箇所があり、施主様ご自身でテープや紙で簡易的に修繕されてました。
- 必要な位置に手すりをとりつけるためには下地を探りながら施工する必要がありますが、
- 手すりの金具を壁内の下地にピンポイントで取り付けることが出来ないため、
- 補強板を先に取り付けた後に取付けます。
- パナソニックの手すりを使用しました。
- 介護保険の利用によって、住宅リフォームを受ける際の負担を軽減できます。
- 積極的に活用されることをお勧めいたします。
- 住み慣れた家で安心・快適に長く住んでいただきたいと思います。
- 壁の破損箇所は石膏ボード、パテで補修していきます。
北欧テイストのかわいらしくも落ち着いたクロスを張り、作業終了です。
施工中はお客様及び近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけいたしました。
この場を借りてお礼申し上げます。
介護リフォームでご不明点等、また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。
宜しくお願いいたします。
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。
茅ヶ崎市 I様邸 屋根カバー・外壁塗装工事をご紹介いたします。
棟板金、貫板撤去後防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から敷詰めます。
大雨や横殴りの雨の際、屋根材の下へ「雨水」が侵入してしまった時に
「ルーフィング(防水シート)」があることで雨水の侵入を止め、
外(軒先)に流し出す役割を果たしています。
下地に樹脂製のエコランバーを使用し、棟板金を専用のビスで設置しました。
エコランバーの特徴としては、
工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので環境に優しく、耐久性に優れ、腐りません。
稲垣商事株式会社:ヒランビー220 極みマックス モスグリーン
ベランダ防水
高圧洗浄で汚れを落とし、清掃後に塗り重ねていきます。
外壁塗装
中塗り・上塗り 関西ペイント:アレスダイナミックトップ25-92P
下塗り・中塗り・上塗り 計3回塗り
中塗りや上塗りは、外壁を保護する役目がある塗料です。
下塗りのあとに同じ材料で1回ずつ塗装する方法が一般的です。
2回塗る理由は、外壁塗装の耐久性を高めるためです。
手順を無視して1回しか塗装しないと塗膜がはがれやすくなります。
中塗り・上塗り 関西ペイント:アレスダイナミックトップ 72-50P
軒天塗装
日本ペイント ケンエース N-90
雨樋/破風板 塗装
関西ペイント:アレスダイナミックトップマイルド ベージュ
完成です。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。
横浜市K様邸の内装改修工事を紹介いたします。
今回は2部屋を1部屋にするリフォーム工事でした。
間仕切り壁を撤去し、引き戸を取り付け部屋を繋げました。
元からあった柱を利用して、職人手作りの棚を作成しました。
「デコリカ」は、今までのウッドフロアと違い、木目柄をポリ塩化ビニール(PVC)に転写し、エンボス加工を木目に同調させています。その技術により本物の木に近い凸凹の質感を出しました。実際に見た目は本物の木のようです。
水や汚れに強く、強力な抗菌作用をもつ「ナノシルバー」も、表面加工が施されているので、拭き取るだけでキレイになります。
また、歩行頻度が高いことを想定して作られているので、ペットがツメを立てても傷になりにくく、滑り止め効果もある製品です。
ラインナップも20種類とおしゃれで豊富です。
別の部屋も壁紙の張替えをしました。
きつねのキャラクターがとてもかわいらしいですね!
織物調の黄色のクロスもよくあっていて明るい印象になりました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外構工事
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。
- 茅ヶ崎市 Y様邸 外構工事をご紹介します。
- BEFORE
AFTER
使用したジョリパットとは、ジョリパットの塗材に指定の模様に合わせ様々な骨材を配合させます。その塗材からいろんな意匠性のある壁面にしていくのが魅力的である塗材です。
【特徴】
優れた耐候性で塗り替え回数を減らせる
デザイン性が高い
親水性があり汚れを洗い流してくれる
人体や環境に配慮されている
今回は「乱流」仕上げです。
明るくおしゃれでスタイリッシュな仕上がりになりました!
擁壁や、門壁、ブロック塀、家の基礎など…
塗装をお考えの際は、是非一度弊社までご相談を。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
床カバー工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ケ崎市 K様邸 内装工事です。
- 床があちらこちら剥離している状態です。
破損の目立つところは補修し、床材を上張りします。
今回使用したのは、
全備 デコリカ DW3154
「デコリカ」は、今までのウッドフロアと違い、木目柄をポリ塩化ビニール(PVC)に転写し、エンボス加工を木目に同調させています。その技術により本物の木に近い凸凹の質感を出しました。実際に見た目は本物の木のようです。
水や汚れに強く、強力な抗菌作用をもつ「ナノシルバー」も、表面加工が施されているので、拭き取るだけでキレイになります。
また、歩行頻度が高いことを想定して作られているので、ペットがツメを立てても傷になりにくく、滑り止め効果もある製品です。
ラインナップも20種類とおしゃれで豊富です。
雰囲気が変わり、明るい印象に変わりました!
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
- サクセス@茅ヶ崎です。
- K様邸の外壁・屋根塗装工事を紹介いたします。
- 外壁
目地部分が経年劣化によりコーキングがひび割れています。外壁のひび割れたコーキングを補修せずに放置すると、ひび割れ個所から雨水が侵入し続けるため、少しづつ外壁材にも雨水が浸み込み外壁材の腐食が進みカビやシロアリ雨漏りなどを発生させてしうリスクもあります。チョーキング現象が確認できました。
チョーキング現象は外壁の経年劣化や塗装不備によって発生する粉状の物質が手に付着する現象です。
放置すればカビやコケの発生、美観の損失、建物の寿命短縮といったリスクが生じます。 - 屋根
- スレート屋根は雨などで水分を含むと膨張して晴れた日には乾いて乾燥します。この膨張と乾燥を繰り返すことで釘で固定されてるスレートに歪みが生じひび割れが発生します。
色褪せは塗装した塗膜の効果が紫外線により劣化した状態です。
既存のコーキングを撤去し、新規でコーキングの打ち替えをしました。
下塗り
中塗り
上塗り
水切り、雨戸・戸袋。
塗料の密着性を高めるために、錆や古い塗膜を落とし、塗装します。
関西ペイント:アレスダイナミックマイルド KP-221
使用した塗料は、こちらです。
関西ペイント:アレスダイナミックトップ45-80B・25-90H
アレスダイナミックトップマイルドKP-221
棟板金、下貫板を撤去し、今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高く、釘の保持力が保てます。
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン エコマウスグレー
接合部に防水処理を施しました。
塗装工事は以上で終了になります。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 外壁・屋根塗装工事をご紹介いたします。
- 築15年、当社で2回目の塗装工事になります。
- 前回の塗装から13年経ちました。
現状を確認しましょう。 - 13年経過しているため、塗膜が剥がれチョーキング現象があります。
チョーキング現象は外壁の経年劣化や塗装不備によって発生する
粉状の物質が手に付着する現象です。
放置すればカビやコケの発生、美観の損失、建物の寿命短縮といったリスクが
生じます。 - 目地部分が経年劣化によりコーキングがひび割れています。
外壁の浮きやコーキングを補修せずに放置すると、
雨水が侵入し続けるため、少しづつ外壁材にも雨水が浸み込み外壁材の腐食が
進みカビやシロアリ雨漏りなどを発生させてしうリスクもあります。 - 塗装の剥がれ
- 外壁の浮き
- 沿岸地域にお住まいのお客様は既にご存知かと思いますが、最も塩害が顕著に
表れる場所は、外壁や屋根に使われるトタンやアルミといった金属素材に生じる
錆です。 - 通常、金属系の建材は、窯業系サイディングやセメント系のスレート屋根材よりも
耐久性に優れた素材です。 - しかし、金属を保護する塗装が劣化する事で錆が発生し、たちまち強度を
低下させてしまいます。 - そしてその錆を促進させている一つの要因が塩害です。
錆は一度でも発生すると、どんどん範囲を拡大させます。
現在錆が発生していない建物であっても、雨戸、戸袋、玄関ドア、手摺り、庇部分
などに白い粉が付着している建物は要注意です。 - 建物の塩害をそのまま放置しておくと、金属建材は錆びが著しく進行してしまい、
最悪の場合、穴開き、欠損などと言った重篤な腐食が起きてしまいます。 - 腐食の程度によっては、塗装だけでは対応できずに交換工事‥大々的な補修工事が
必要になってしまいます。 - スレート屋根は雨などで水分を含むと膨張して晴れた日には乾いて乾燥します。
この膨張と乾燥を繰り返すことで釘で固定されてるスレートに歪みが生じ
ひび割れが発生します。
色褪せは塗装した塗膜の効果が紫外線により劣化した状態です。
ひび割れを補修してから塗装を行います。 - 棟板金の繋ぎ目が経年劣化をしているので、補修をしてから塗装工事を行います。
- お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場組立、高圧洗浄が終わりました。
外壁のシーリング補修をしてから塗装工事をします。
シーリング材が外壁に付かないようにマスキングテープで養生をし、
下地材(プライマー)を塗ってからシーリング材を施工します。
浮いていた外壁もビスを打ち直してシーリング補修をしました。
外壁の補修工事が終わり塗装工事をします。
下塗り、中塗り、上塗りと計3回塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
関西ペイント アレスダイナミックフィラー
中塗りは、上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。
下塗り塗料の色を隠すとともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着性を
高める効果があります。上塗りは原則として中塗りと同じ塗料を使います。
塗料は液体なので、塗料が乾燥すると液体中の気体分散により気泡が発生します。
これが塗りムラの主な原因になります。上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで
塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、
外壁の耐久性と美観を高めます。
上塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ NPK378、KP221
木部、鉄部塗装
外壁塗装が終わり屋根塗装をします。
スレート屋根の塗装工事において、必ずといってもいいくらいに出てくる問題が
経年劣化でのスレート瓦の「ヒビ割れ」です。
そのままにしておくと将来的に雨漏りの原因にもなりますので、
きちんと補修を行ってからの塗装作業になります。
外壁と同じくコーキングで補修をしてから塗装工事をします。
下塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン エコマウスグレー
ベランダ防水
高圧洗浄で汚れを落としましたがもう一度清掃をします。
下塗り
上塗り
日本特殊塗料 タフシールトップ
完成しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 T様邸 外壁・屋根塗装工事をご紹介いたします。
- 築30年 2回目の塗装工事になります。
- 外壁の塗膜の剥がれチョーキング現象があります。
- 塗膜の剥がれた状態は雨水等の水分を日々吸収し下地を傷めてます。
クラック補修の劣化。
シーリング材が硬化し、ヒビが入り剝がれ始めてます。
放置をしてると雨水が侵入し雨漏りの原因になります。 - 窓枠周りのシーリングの汚れ、劣化。
劣化が進行すると雨漏りの原因になります。 - 鉄部の錆
- 屋根材のヒビ割れ、色褪せ。
スレート屋根は雨などで水分を含むと膨張して晴れた日には乾いて乾燥します。
この膨張と乾燥を繰り返すことで釘で固定されてるスレートに歪みが生じ
ひび割れが発生します。
色褪せは塗装した塗膜の効果が紫外線により劣化した状態です。 - 棟板金を固定する釘の浮き、色褪せがあります。
棟板金は屋根の接続部分を保護し雨水の侵入を防ぎます。
棟板金と下地の貫板を固定する為の釘が経年によって温度差や雨風からの
刺激を受け続けて隙間や釘の浮きに繋がります。 - ベランダは日中紫外線が直接あたり雨水を受け止める場所でもあります。
防水層を守る為にトップコートを塗装しますが、トップコートの初期劣化を
放置しますと、下層まで進行してしまいます。 - お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
クラック補修をしてから塗装工事をします。
クラック補修が必要な理由には、主に以下の2つがあります。
● 雨漏りによるカビや腐食
クラックが発生すると、ひび割れた箇所から雨漏りして内部を腐食させてしまいます。
また、雨漏りによるカビも発生しやすくなります。
腐食やカビは住宅の劣化を進めてしまうため、クラックが発生したら早めに
補修をお願いします。
● シロアリなどの害虫の発生
クラックによって住宅内部が雨漏りしたり湿気たりすることで、シロアリなどの
害虫が発生する可能性があります。
シロアリは柱などの住宅内部を食べてしまったり、カビの原因になったりします。
シロアリなどの害虫は湿気のある場所を好むため、クラックによって雨漏りや腐食を
起こさないよう定期的なメンテナンスや補修が必要です。
今回は、下地材を塗り、コーキング材で補修
クラック補修後塗装をします。
外壁塗装は「下塗り→中塗り→上塗り」の3工程から成っています。
1.下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
関西ペイント アレスダイナミックフィラー
2.中塗りと上塗り
中塗りは、上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。下塗り塗料の色を隠すと
ともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着性を高める効果があります。上塗りは
原則として中塗りと同じ塗料を使います。
塗料は液体なので、塗料が乾燥すると液体中の気体分散により気泡が発生します。
これが塗りムラの主な原因になります。上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に
厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、外壁の耐久性と美観を
高めます。
中塗り
上塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ 05-90D
鉄部塗装
ハガレかけている塗料をサンドペーパーでとりのぞいてから塗装をします。
ケレン
下塗り
上塗り
外壁塗装が終わり屋根塗装をします。
スレート屋根の塗装工事において、必ずといってもいいくらいに出てくる問題が
経年劣化でのスレート瓦の「ヒビ割れ」です。
そのままにしておくと将来的に雨漏りの原因にもなりますので、
きちんと補修を行ってからの塗装作業になります。
外壁と同じくコーキングで補修をしてから塗装工事をします。
下塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン エコグラスグリーン
ベランダ防水
高圧洗浄で汚れを落としましたがもう一度清掃をします。
下塗り
上塗り
FRP用 トップコート
完成しました
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 S様邸 内装改修工事をご紹介いたします。
- 今回はキッチン、トイレ、和室、リビングクロスを工事します。
- キッチン
- トイレ
- 和室
- リビング
キッチン
クリナップ ラクエラ
扉はコンフォートシリーズ
ラクエラは扉のカラーが26種類
暮らしの空間に合わせて色を選べます。
「高い収納力」もラクエラの魅力の1つです。
換気扇はお手入れが簡単なとってもクリンフード
トイレ
TOTO ピュアレストQR
フチなし機能と汚れに強いセフィオンテクト付きの便器。
洗浄水量は国内最小量クラスの4.8L洗浄!「新トルネード洗浄方式」にて、
さらにパワフルな洗浄力。
和室
リビングにつながる襖をパナソニック3枚連動の内装扉
押入れをクローゼットに
畳を取り外しフローリングに
クロス:天井・壁 サンゲツ Reserve RE55307
クロス:クローゼット内 サンゲツ Reserve RE55544
フローリング:大建 置床フロア45Ⅱ ミルベージュ
リビング
リビングはクロスの張替え
クロス:天井・壁 サンゲツ Reserve RE55307
アクセント:サンゲツ Reserve RE55309
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
トイレ改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 多摩市 H様邸 トイレ改修工事をご紹介いたします。
1dayリフォーム
LIXIL Jフィット
クロス サンゲツ FINE FE76367
サンゲツ FINE FE76358
床 デコリカ DW1502
キャビネット付きなので見た目がスッキリしました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 U様邸 外壁・屋根塗装工事をご紹介いたします。
- 築25年の顧客様、当社で2回目の塗装工事。
前回の塗装から11年目になります。 - 外壁
目地部分が経年劣化によりコーキングがひび割れています。
外壁のひび割れたコーキングを補修せずに放置すると、
ひび割れ個所から雨水が侵入し続けるため、
少しづつ外壁材にも雨水が浸み込み外壁材の腐食が進み
カビやシロアリ雨漏りなどを発生させてしうリスクもあります。 - サイディングのひび割れ
- サイディングの浮き上がり
- 外壁の苔
- ベランダ防水の塗膜剥がれ
- ダクト周りのコーキング劣化
- 照明枠の劣化
- シャッターボックスの汚れ、塗膜剥がれ
- 水切りの汚れ、塗膜剥がれ
- 雨樋の汚れ、塗膜剥がれ
- 屋根
スレート屋根は雨などで水分を含むと膨張して晴れた日には乾いて乾燥します。
この膨張と乾燥を繰り返すことで釘で固定されてるスレートに歪みが生じ
ひび割れが発生します。
色褪せは塗装した塗膜の効果が紫外線により劣化した状態です。 - お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場が建ち高圧洗浄も終わりました。
最初に外壁の補修をします。
浮いていた外壁はまだ使用できるのでビスで固定します。
目地補修
傷みのある目地は打ち替え
破風板
下塗り
軒天
下塗り
外壁
1階、2階と色を変えます。
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
関西ペイント アレスダイナミックフィラー
1階中塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ 59-80D
1階上塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ 59-80D
2階中塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ 25-90H
2階上塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップ 25-90H
破風板
上塗り 関西ペイント アレスダイナミックトップマイルド KP221
水切り
錆止め後上塗り 2回塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップマイルド KP221
雨樋
下塗り、上塗り2回塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップマイルド KP221
照明
下塗り、上塗り2回塗り
関西ペイント アレスダイナミックトップマイルド KP221
屋根塗装工事
下塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン マウスグレー
ベランダ防水
FRP トップコート
完成しました!
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 K様邸 内装改修工事をご紹介いたします。
築35年のお宅になります。 - 今回はキッチン、トイレ、洗面化粧台の交換します。
施工後
キッチン
クリナップ ラクエラ
扉はコンフォートシリーズ
ラクエラは扉のカラーが26種類
暮らしの空間に合わせて色を選べます。
「高い収納力」もラクエラの魅力の1つです。
フラットスリムレンジフード
省エネ性に優れたLED照明が搭載されていたり、
お手入れしやすい内面形状になっていたりとデザインだけでなく、
機能性にも優れています。
ラクエラのシンクは「美コート加工」という特殊コーティングがされており、
汚れを落としやすくなっています。
排水口部分まで施されているので、お手入れがしやすい商品です。
ワークトップとシンクのつなぎ目部分が汚れを落としやすい形状になっているので、
汚れもさっと拭くだけできれいにできます。
さらにシンク表面に特殊エンボス加工がされており、キズ、水アカがつきにくい
仕様になっているのも特徴です。
食洗機
クロス 天井・壁:サンゲツ Fine FE76294
床:リリカラ クッションフロア LH81389
洗面化粧台
TOTO サクア
スクエア形状のボウルは、深くて広く、大きなバケツなどをしっかりと置け、
水はねを抑える設計になってます。
トイレ
TOTO ピュアレストEX
楕円基調のデザインのタンク
便器とウォシュレットの段差やすき間を極力抑え、ラクにお掃除ができるのも魅力です。
クロス天井・壁: サンゲツ Fine FE76251
床:リリカラ クッションフロア LH81386
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装、外壁塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 K様邸 外壁・屋根塗装、外壁塗装工事をご紹介いたします。
築50年のお宅です。 - 現地調査をしていきます。
- 屋根は塗膜が剥がれ、苔等で傷みが酷い状態です。
- 外壁
- 大きなクラックがあり触るとプカプカと浮いている状態です。
塩害地域のため家屋の劣化するスピードが速いので早めのメンテナンスが必要です。 - お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
工事がスタートしました。
足場、高圧洗浄、養生が終わり、外壁の補修から始めます。
浮いていた外壁を確認します。
外壁が崩れてしましました。
確認をすると広い範囲でシロアリの被害に
柱を交換、消毒をし補修をします。
下地処理後左官仕上げ
コーナークラック補修
補修箇所の外壁パターン付
壁補修が完了しましたので、塗装工事をスタートします。
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
関西ペイント アレスダイナミックフィラー
中塗り 関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド KP368
上塗り 関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド KP368
計3回塗り
出窓上部枠
2回塗り
関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド NP221
破風板
2回塗り
関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド NP221
雨樋
2回塗り
関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド NP221
軒天
2回塗り
関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド NP221
次は屋根塗装を始めます。
上塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン エコライトグリーン
窓枠
2回塗り
関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド NP221
戸袋
2回塗り
関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド NP221
完成しました!
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 K様邸 内装改修工事をご紹介いたします。
- 築25年の顧客様。
- 今回はユニットバス、トイレ、洗面化粧台のリフォームをします。
- 施工前
- 浴室
- 洗面化粧台
- トイレ
施工後
浴室
TOTO サザナHTシリーズ
床はほっカラリ床、浴槽は魔法びん浴槽、換気暖房乾燥機取付
●ほっカラリ床
床の内側に2つの断熱層あり、やわらかいく、⾜裏からの冷気を
シャットアウトします。
汚れがつきづらいく軽くブラッシングするだけで汚れが落ちるからラク。
床の表⾯シートが⾜裏にしっかりフィットして、すべりにくくなってます。
●魔法びん浴槽
浴槽周囲の「断熱材」と「断熱ふろふた」がしっかりと包み込み、
追いだきなど保温に使うエネルギーを抑えてくれます。
「魔法びん浴槽」では4時間経過しても約2.5℃しか温度が低下しない
驚くべき保温性能。
洗面化粧台
TOTO サクア
スクエア形状のボウルは、深くて広く、大きなバケツなどをしっかりと置け、
水はねを抑える設計になってます。
トイレ
TOTO ピュアレストEX
クロス サンゲツ fine FE76676
CF サンゲツ H FLOOR CM12286
TOTO ピュアレストEX
クロス サンゲツ file FE76683
CF サンゲツ H FLOOR HM12027
楕円基調のデザインのタンク
便器とウォシュレットの段差やすき間を極力抑え、ラクにお掃除ができるのも魅力です。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 I様邸 内装改修工事をご紹介いたします。
- 築25年のお宅になります。
今回、トイレ、洗面化粧台、浴室をリフォームしました。 - 施工前
- 浴室
- 洗面化粧台
- トイレ
施工後
浴室
TOTO HTシリーズ Sタイプ
浴槽は魔法びん浴槽
●特徴
浴槽周囲の「断熱材」と「断熱ふろふた」がしっかりと包み込み、
追いだきなど保温に使うエネルギーを抑えてくれます。
「魔法びん浴槽」では4時間経過しても約2.5℃しか温度が低下しない
驚くべき保温性能。
浴室換気暖房乾燥機を取付。ヒートショックや花粉対策に
洗面化粧台
TOTO サクア
スクエア形状のボウルは、深くて広く、大きなバケツなどをしっかりと置け、
水はねを抑える設計になってます。
トイレ
TOTO ピュアレストEX
楕円基調のデザインのタンク
便器とウォシュレットの段差やすき間を極力抑え、ラクにお掃除ができるのも魅力です。
給湯器
給湯器も新しくしました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
床カバー工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 床カバー工事をご紹介いたします。
- 築45年のお宅になります。
床がきしみ、カーペットの劣化が気になり
床カバー工事をすることになりました。
工事スタート!
床のリフォームには「張り替え」と「カバー工法」がありますが、
床カバー工法のメリットは以下の3つです。
・安価に施工できる
カバー工法は張り替えよりも安価に施工できます。
なぜなら、既存の床を剥がすための解体費が掛からないからです。
・工期を短くできる
カバー工法は既存の床を剥がす必要がないので、張り替えと比べると工期が
短く済みます。
・騒音が出ない
張り替えでは、床材の撤去や下地の調整などの作業で大きな施工音が出てしまいます。
カバー工法は床材を両面テープや接着剤で張っていくだけなので、静かなまま作業が
可能です。
イクタ プリオス イタリアンノーチェ
カバー後の床にカーペットを敷きました。
サンゲツ ロールカーペット SAN JUICY5081
工期期間は4日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・木鉄塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 -
藤沢市 T様邸 外壁・木鉄塗装工事をご紹介いたします。
築28年のお宅になります。 -
チョーキング現象が確認できました。
チョーキング現象は外壁の経年劣化や塗装不備によって発生する
粉状の物質が手に付着する現象です。
放置すればカビやコケの発生、美観の損失、建物の寿命短縮といったリスクが
生じます。 -
外壁に苔が生えてました。
・近くに木や水場が多い
・日当たりや風通しが悪い
・外壁の断熱材が湿気ている
・外壁にコケが生えやすい構造になっている
以上が苔が生える原因です。
今回の場合は、経年劣化で外壁の防水性が弱くなり、
水を弾くことができなくなり、苔が繁殖しやすい環境になったと思います。 - 目地の劣化が確認できました。
日光・紫外線にも常にさらされているため、
負荷がかかり、これらのダメージによって「痩せ」(目地に隙間ができるほど
縮みきって元に戻らなくなること)と呼ばれる劣化症状が見られるように
なります。 -
シーリングは、
●外壁内部への水分の混入を防ぐ
●外壁材の強度を保つ
という役割も果たしています。
外壁目地は外観的にはとても小さな部分ですが、シーリングの果たす役割は
どれも、外壁だけでなく家屋全体にとって重要なものですので、
目地の点検や補修には十分に気を配る必要があるりまる。劣化が進行すれば外壁の防水性能は完全ではなくなり、外壁内部にも雨水が徐々に
侵入し、柱や土台がカビたり腐敗したりしやすい状態になってしまいます。
ほかにも水分でサイディングを打ちつけている釘が錆びてしまい、
外壁の強度が低下してしまうことも考えられます。 -
経年劣化、塩害地域のため破風の傷みから錆が発生
-
鉄部も同じように経年劣化、塩害地域のため傷みから錆が発生
-
沿岸地域にお住まいのお客様は既にご存知かと思いますが、
最も塩害が顕著に表れる場所は、外壁や屋根に使われるトタンやアルミといった
金属素材に生じる「錆」です。 -
通常、金属系の建材は、窯業系サイディングやセメント系のスレート屋根材よりも
耐久性に優れた素材です。
しかし、金属を保護する塗装が劣化する事で錆が発生し、たちまち強度を
低下させてしまいます。
そしてその錆を促進させている一つの要因が「塩害」です。 -
錆は一度でも発生すると、どんどん範囲を拡大させます。
現在錆が発生していない建物であっても、雨戸、戸袋、玄関ドア、手摺り、庇部分
などに白い粉が付着している建物は要注意です。 -
建物の塩害をそのまま放置しておくと、金属建材は錆びが著しく進行してしまい、
最悪の場合、穴開き、欠損などと言った重篤な腐食が起きてしまいます。 -
腐食の程度によっては、塗装だけでは対応できずに交換工事‥大々的な補修工事が
必要になってしまいます。 -
-
-
-
お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
塗装工事がスタートしました。
塗装工事では、塗装前(塗料を塗る前)に、高圧洗浄機を使用して、
高圧の水で外壁・屋根に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを洗い流します。
既存のコーキング撤去
養生
建材とシーリング材の剥離を防ぐために下塗材(プライマー)塗り
シーリング打ち替え
外壁塗装
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
関西ペイント アレスダイナミックフィラー下地
中塗り 関西ペイント アレス ダイナミックトップ KP337
上塗り 関西ペイント アレス ダイナミックトップ KP337
軒天塗装
下塗り 関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド KP221
上塗り 関西ペイント アレス ダイナミックトップマイルド KP221
シャッターボックス
下塗り 錆止め
中塗り アレス ダイナミックトップマイルド KP221
上塗り アレス ダイナミックトップマイルド KP221
破風
アレス ダイナミックトップマイルド KP221
雨樋
アレス ダイナミックトップマイルド KP221
水切り
アレス ダイナミックトップマイルド KP221
照明
アレス ダイナミックトップマイルド 調色
完工
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
大屋根カバー、下屋根・木鉄塗装工事
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。
茅ヶ崎市 A様邸 大屋根カバー、下屋根・木鉄塗装工事をご紹介いたします。
顧客様で2013年に塗装工事をしました。
前回の塗装工事から11年経ち、屋根の傷みが酷くなる前にカバー工法を施工します。
棟板金、貫板撤去後防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から
敷詰めます。防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ、
重要なシートです。
金属屋根を屋根面に張り付けます。
今回使用した金属屋根材は、ヒランビー220、
色はブライトレッドです。
特徴としては、
★穴あきには25年、塗膜の剥がれや割れ・変褪色には15年の保証つき
★耐食性はクロメートカラー鋼板同等以上
★耐候性、遮熱性、耐酸化性は一般のガルバリウム鋼板より良好
★淡色は防汚性(雨だれ軽減機能)を標準装備
などがあげられます。
頑丈で軽量な屋根となってお住まいを守ってくれます。
(陶器瓦屋根の約10分の1の重さです)
昔の鉄板でよく言われるブリキのような外観に見えるかと思いますが、
実は材質も工法もまったく違います。
鉄板屋根は人の手でも曲げることができますが、ガルバリウム鋼板は
頑丈で非常に硬いため、人の手で曲げるのはなかなか容易ではありません。
貫板を取付後棟板金を設置し完了となります。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れが
あります。
貫板はフクビのエコランバーを使用。
特徴としては、
工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので
環境に優しく、耐久性に優れ、腐りません。
屋根カバー工法の完成です。
次は下屋根・木鉄塗装
下屋根塗装
木部塗装
鉄部塗装
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根カバー工法
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 K様邸 屋根改修工事をご紹介いたします。
- 顧客様で2014年に塗装工事をしました。
- 前回の塗装工事から10年経ち、メンテナンス点検をしました。
- 施主様より屋根が気になるとの事で屋根をメインに点検をしました。
- 屋根の割れ
- 割れ目から苔
- 層状剝離
- 塩害地域のため、傷みが酷く塗装不可能状態
- 屋根材浮き
- 今回カバー工法での施工をお勧めしました。
カバー工事がスタートしました。
ガルバリウム鋼板でカバー工法をします。
ガルバリウムとは、「アルミニウム」「亜鉛」「シリコン」の3つを
組合せたものです。
屋根材として人気のガルバリウム鋼板とは、
鉄板をこのガルバリウムでメッキしたものです。
棟板金、貫板撤去後防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から
敷詰めます。防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ、
重要なシートです。
金属屋根を屋根面に張り付けます。
今回使用した金属屋根材は、JFC鋼板の極みMAX、
色はシルバーブラックです。
特徴としては、
★穴あきには25年、塗膜の剥がれや割れ・変褪色には15年の保証つき
★耐食性はクロメートカラー鋼板同等以上
★耐候性、遮熱性、耐酸化性は一般のガルバリウム鋼板より良好
★淡色は防汚性(雨だれ軽減機能)を標準装備
などがあげられます。
頑丈で軽量な屋根となってお住まいを守ってくれます。
(陶器瓦屋根の約10分の1の重さです)
昔の鉄板でよく言われるブリキのような外観に見えるかと思いますが、
実は材質も工法もまったく違います。
鉄板屋根は人の手でも曲げることができますが、ガルバリウム鋼板は
頑丈で非常に硬いため、人の手で曲げるのはなかなか容易ではありません。
貫板を取付後棟板金を設置し完了となります。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れが
あります。
貫板はフクビのエコランバーを使用。
特徴としては、
工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので
環境に優しく、耐久性に優れ、腐りません。
屋根カバー工法の完成です。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
ウッドデッキ改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 H様邸 ウッドデッキ改修工事をご紹介します。
- 既存のウッドデッキが経年劣化により腐食し危険な状態です。
- 既存のウッドデッキを撤去し新しく作り直します。
今回使用したのはセランガンバツ
特徴
イペやウリンほど硬くないため加工しやすく、コストパフォーマンスにも優れています。
チーク材の1.5倍と充分な強度があり、シロアリや菌、微生物にも強く、
ウッドデッキ材として優れた耐腐朽性も有しています。
耐久性は25~30年と言われてます。
工事期間中はお客様含め近隣の皆様にも
大変ご迷惑をお掛けしました事をこの場を借りてお礼申し上げます。
外部階段改修工事
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。
茅ヶ崎市 A様邸 外部階段改修工事をご紹介致します。
木造で作成してる階段を新しく作り直します。
今回使用する木材は、エコアコールウッド
エコアコールウッドは従来の保存処理木材とは全く異なり、
注入処理後に高分子化され、腐朽菌による木材成分の分解を困難にし、
木材そのものが腐りにくくなるという特徴をもっています。
また、シロアリについても同様のメカニズムで分解困難なため、
栄養源とならないことから、食害されないという特徴を持っています。
工事期間中はお客様含め近隣の皆様にも
大変ご迷惑をお掛けしました事をこの場を借りてお礼申し上げます。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 F様邸 外壁塗装・屋根塗装工事をご紹介いたします。
- 顧客様で2013年に塗装工事をしました。
- 前回の塗装工事から11年経ち、今回当社で2回目の塗装工事になります。
- 経年劣化によりコーキングがひび割れています。
外壁のひび割れたコーキングを補修せずに放置すると、
ひび割れ個所から雨水が侵入し続けるため、
少しづつ外壁材にも雨水が浸み込み外壁材の腐食が進み
カビやシロアリ雨漏りなどを発生させてしうリスクもあります。 - 鉄部の塗膜の剥がれ
そのままにしますと錆が発生したちまちたちまち金属の強度を
低下させてしまいます。 - ベランダは日中紫外線が直接あたり雨水を受け止める場所でもあります。
防水層を守る為にトップコートを塗装しますが、トップコートの初期劣化を
放置しますと、下層まで進行してしまいます。 - スレート屋根は雨などで水分を含むと膨張して晴れた日には乾いて乾燥します。
この膨張と乾燥を繰り返すことで釘で固定されてるスレートに歪みが生じ
ひび割れが発生します。
色褪せは塗装した塗膜の効果が紫外線により劣化した状態です。 - 棟板金を固定する釘の浮き、色褪せがあります。
棟板金は屋根の接続部分を保護し雨水の侵入を防ぎます。
棟板金と下地の貫板を固定する為の釘が経年によって温度差や雨風からの
刺激を受け続けて隙間や釘の浮きに繋がります。
貫板は水分に弱く隙間があれば腐食してしまいます。
貫板を樹脂製に変え、専用のビスで固定することをお勧めします。 - お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場組立
高圧洗浄
塗装工事では、塗装前(塗料を塗る前)に、高圧洗浄機を使用して、
高圧の水で外壁・屋根に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを洗い流します。
既存のコーキング撤去
軒天塗装
下塗り、上塗り
関西ペイント セラMシリコンⅢ NJ-90
コーキング
プライマー塗り
建材とシーリング材の付着性を確保することで、
シーリング材の剥離を防ぐことを目的とする下塗材のこと。
コーキング打替え
外壁塗装
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 マイルドSDサーフプレミアム
中塗り
上塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン LN-75
屋根塗装
上塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン スレートブラック
雨樋
ケレン作業後 下塗り、上塗り塗装 関西ペイント セラMシリコンⅢ ブラック
破風
ケレン作業後 下塗り、上塗り塗装 関西ペイント セラMシリコンⅢ ブラック
笠木
ケレン作業後 下塗り、上塗り塗装 関西ペイント セラMシリコンⅢ ブラック
水切り
ケレン作業後 下塗り、上塗り塗装 関西ペイント セラMシリコンⅢ ブラック
ベランダ防水
清掃
下塗り
上塗り
下塗り、上塗り 計2回塗り
日本特殊塗料 ノンリクコート
完工しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁塗装・屋根改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 S様邸 外壁塗装・屋根改修工事をご紹介いたします。
- 顧客様で2015年に塗装工事をしました。
前回の塗装工事から9年経ち、今回当社で2回目の塗装工事になります。 - 写真をご覧になって分かるようにチョーキング現象があります。
チョーキング現象の発生には、主に経年劣化が関わっています。
外壁塗装が長年にわたって太陽光や雨風にさらされることで、
塗料が徐々に分解されていくのです。
沿岸地域の影響も考えられます。 - 雨戸、戸袋の錆
沿岸地域にお住まいのお客様は既にご存知かと思いますが、最も塩害が顕著に
表れる場所は、外壁や屋根に使われるトタンやアルミといった金属素材に生じる
錆です。 - 通常、金属系の建材は、窯業系サイディングやセメント系のスレート屋根材よりも
耐久性に優れた素材です。 - しかし、金属を保護する塗装が劣化する事で錆が発生し、たちまち強度を
低下させてしまいます。 - そしてその錆を促進させている一つの要因が塩害です。
錆は一度でも発生すると、どんどん範囲を拡大させます。
現在錆が発生していない建物であっても、雨戸、戸袋、玄関ドア、手摺り、庇部分
などに白い粉が付着している建物は要注意です。 - 建物の塩害をそのまま放置しておくと、金属建材は錆びが著しく進行してしまい、
最悪の場合、穴開き、欠損などと言った重篤な腐食が起きてしまいます。 - 腐食の程度によっては、塗装だけでは対応できずに交換工事‥大々的な補修工事が
必要になってしまいます。 - 屋根材の割れ、塗膜の剥がれがあります。
割れている部分から雨水等が侵入し雨漏りの原因になってしまいます。 - スレート屋根の寿命は20年と言われています。
- スレートはセメントが主成分で出来ています。
製造されるときには上から塗装されていますが、その塗装が紫外線で
劣化すると、雨や雪が降った時に水分を吸収してスレート自体をボロボロに
してしまいます。そのため定期的な塗装メンテナンスが必要です。 - 今回は、傷みが酷い為カバー工法をします。
- お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場が組立が終わりました。
屋根改修工事からスタートしていきましょう!
今回はガルバリウム鋼板でカバー工法をします。
ガルバリウムとは、「アルミニウム」「亜鉛」「シリコン」の3つを
組合せたものです。
屋根材として人気のガルバリウム鋼板とは、
鉄板をこのガルバリウムでメッキしたものです。
棟板金、貫板撤去後防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から
敷詰めます。防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ、
重要なシートです。
金属屋根を屋根面に張り付けます。
今回使用した金属屋根材は、JFC鋼板の極みMAX、
色はシルバーブラックです。
特徴としては、
★穴あきには25年、塗膜の剥がれや割れ・変褪色には15年の保証つき
★耐食性はクロメートカラー鋼板同等以上
★耐候性、遮熱性、耐酸化性は一般のガルバリウム鋼板より良好
★淡色は防汚性(雨だれ軽減機能)を標準装備
などがあげられます。
頑丈で軽量な屋根となってお住まいを守ってくれます。
(陶器瓦屋根の約10分の1の重さです)
昔の鉄板でよく言われるブリキのような外観に見えるかと思いますが、
実は材質も工法もまったく違います。
鉄板屋根は人の手でも曲げることができますが、ガルバリウム鋼板は
頑丈で非常に硬いため、人の手で曲げるのはなかなか容易ではありません。
貫板を取付後棟板金を設置し完了となります。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れが
あります。
貫板はフクビのエコランバーを使用。
特徴としては、
工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので
環境に優しく、耐久性に優れ、腐りません。
屋根カバー工法の完成です。
塗装工事をスタートします。
塗装工事では、塗装前(塗料を塗る前)に、高圧洗浄機を使用して、
高圧の水で外壁・屋根に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などを洗い流します。
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ
中塗り・上塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン SR426
下塗り・中塗り・上塗り 計3回塗り
中塗りや上塗りは、外壁を保護する役目がある塗料です。
下塗りのあとに同じ材料で1回ずつ塗装する方法が一般的です。
2回塗る理由は、外壁塗装の耐久性を高めるためです。
手順を無視して1回しか塗装しないと塗膜がはがれやすくなります。
雨戸
ケレン作業で剥がれかかっている塗膜や錆を落とします。
霧除け
雨樋
下屋根
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン 調色
ベランダ防水
下塗り プライマー
中塗り ウレタン防水
上塗り トップコート
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 S様邸 外壁・屋根塗装工事をご紹介いたします。
築35年のお宅になります。 - 外壁は塗膜がなくチョーキング現象がでてます。
チョーキング現象の発生には、主に経年劣化が関わっています。
外壁塗装が長年にわたって太陽光や雨風にさらされることで、
塗料が徐々に分解されてます。 - 外壁には大きなクラックがありました。
放置をしますと、雨水が侵入し下地材を傷め雨漏りの原因になります。 - 破風も塗膜がはがれています。
- 経年劣化が原因で鉄部部分に錆が出てます。
- 霧除けも同様に錆が出ています。
- 屋根材のひび割れ、色あせがあります。
スレート屋根は雨などで水分を含むと拡張して、
晴れた日には乾いて乾燥します。
この拡張と乾燥を繰り返すことで釘で
固定されているスレート屋根に歪みが生じ、ひび割れが発生します。
放置していると雨漏りの原因になります。 - 棟板金の傷み、ビスの抜けがありました。
- 工期期間は15日間予定しております。
工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場の組立が終わり、高圧洗浄、養生が終わりました。
塗装の前に棟の貫板を交換します。
作業方法は既存の棟板金の外し、既存の木下地から新規貫板を設置していきます。
新規貫板の取付けが完了したら、棟板金を設置し、
仕上げにコーキング防水をします。
既存の棟板金を外し、既存の貫板を剥がしていきます。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れがあります。
今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。
釘よりも抜けにくく錆びにくいステンレス製の専用ビスで棟板金を固定します。
貫板交換工事が完了したので、塗装工事を始めていきます。
塗装の前にクラック補修
数か所にクラックがあり補修をしてから塗装をします。
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 SDサーフエポプレミアム
中塗り
関西ペイント ダイナミックトップ KP185
上塗り
関西ペイント ダイナミックトップ KP185
雨樋
関西ペイント セラMシリコンⅢ KP221
屋根塗装
屋根のひび割れをコーキングで補修
新規の棟板金を塗装するのでケレン作業をします。
下塗り
日本特殊塗料 エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り
日本特殊塗料:パラサーモシリコン ソフトグレー
上塗り
日本特殊塗料:パラサーモシリコン ソフトグレー
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
戸袋
関西ペイント セラMシリコンⅢ KP221
雨戸
関西ペイント セラMシリコンⅢ KP221
雨樋
関西ペイント セラMシリコンⅢ KP221
照明
関西ペイント セラMシリコンⅢ ブラック
擁壁
関西ペイント セラMシリコンⅢ KP221
完成しました。
工期期間は12日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・下屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 S様邸 外壁・下屋根塗装をご紹介いたします。
- 顧客様で2015年に塗装工事、2021年に屋根カバー工事をしました。
- 前回の塗装工事から9年経ち、今回当社で2回目の塗装工事になります。
- 写真をご覧になって分かるようにチョーキング現象があります。
チョーキング現象の発生には、主に経年劣化が関わっています。
外壁塗装が長年にわたって太陽光や雨風にさらされることで、
塗料が徐々に分解されていくのです。 - 塗膜の剥がれによる色褪せが確認できます。
沿岸地域、紫外線の影響が理由だと考えられます。 - 外壁に傷がありました。
小さな傷ですが、放置をしますと雨水等が侵入し下地材にも影響を
与えてしまいます。 - 霧除けの塗膜の剥がれ、汚れが確認できます。
鉄部のため放置しますと錆が出てきてしまいます。 - 雨戸、戸袋の塗膜の剥がれ、汚れが確認できます。
鉄部のため放置しますと錆が出てきてしまいます。 - 雨樋の塗膜の剝がれ、汚れ、金物の錆が確認できました。
- 塗膜の剝がれ、汚れ、金物の錆が確認できました。
- 下屋根の塗膜の防水効果切れがみられました。
劣化がかなり進行してしまっている状況ですので
下処理などを入念に行ってからの塗装となります。
工事が始まりました。
足場組立
高圧洗浄
養生
●外壁塗装
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ
中塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン 76-50L
上塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン 76-50L
下塗り・中塗り・上塗り 計3回塗り
中塗りや上塗りは、外壁を保護する役目がある塗料です。
下塗りのあとに同じ材料で1回ずつ塗装する方法が一般的です。
2回塗る理由は、外壁塗装の耐久性を高めるためです。
手順を無視して1回しか塗装しないと塗膜がはがれやすくなります。
●その他塗装
ケレン作業
ケレンとは、古い塗膜やサビを取り除く作業です。
また表面を傷つけることで塗料の密着をよくする役割もあります。
古い塗膜やサビが残ったまま塗装を行うと、剥がれの原因にもつながります。
ケレン作業は仕上がりを左右する大事な工程といえます。
関西ペイント セラMシリコンⅢ Nー90
●ベランダ防水
アトミックス アトレーヌ
●下屋根塗装
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン color:グレー
工期期間は12日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
バルコニー改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 F様邸 バルコニー改修工事
- バルコニーを広くしたい!
とのご依頼で既存のバルコニーを解体し、新たにバルコニーを設置します。
足場組立
バルコニー解体
外壁補修
新規バルコニー設置
フェンス設置
LIXIL ビュースタイルHタイプ color:シャイングレー
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁塗装・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - アパート外壁・屋根塗装工事
- 顧客様で当社で2回目の塗装になります。
- 現場調査をご覧ください。
- ●外壁
- 外壁の色褪せ、錆があります。
錆が進行ると穴が開き雨漏りの原因となり、
劣化が進行しますと、塗装ではなく外壁材の張替えが必要になります。
錆をケレンして、錆止めを塗り塗装をます。 - ●シャッター上の鉄部の錆
- 錆が進行しています。
- ●軒
- 錆が進行しています。
- ●廊下
- 床が劣化しています。
- ●破風
- 劣化による傷みがあります。
これ以上進行しないように板金でカバーをします。 - ●屋根
- 下屋根と外壁の取り合い部分の色褪せ、錆が進行しています。
- 屋根材の色褪せ、錆があります。
- 外壁同様、錆が進行ると穴が開き雨漏りの原因となり、
劣化が進行しますと、塗装ではなく外壁材の張替えが必要になります。
錆をケレンして、錆止めを塗り塗装をます。 - 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場の組み立てが始まりました。
高圧洗浄後、塗装工事を始めます。
塗装の前に…
養生をします。
●屋根塗装
下塗り
中塗り
上塗り
計3回塗り
下塗り…日本特殊塗料 エボラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り…日本特殊塗料 パラサーモシリコン ソフトグレー
●外壁塗装
下塗り
中塗り
上塗り
計3回塗り
上塗り…エスケー化研 水性サーフプレミア
中塗り、上塗り…エスケー化研 プレミアムシリコン 75-60P
●破風
劣化した破風板をケレン作業をし塗装後、板金でカバー工法
●軒
●防水
完工
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
浴室タイル補修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。
茅ヶ崎市 I様邸 浴室タイル補修工事 - タイルが部分的に劣化し、壁の一部と入り口部分を補修します。
マスキングしている部分を解体
下地塗り
タイル張り
目地材塗り
今回使用したのは
KYタイル ブライト36 クリーム色
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
ポスト交換工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 M様邸 ポスト交換工事
- 大きな郵便物が入らないため大きなポストに交換
深めのポストで鍵付き
LIXIL エクスポスト口金型
ポストの周りを塗装して終了
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 N様邸 屋根改修工事
- 築30年スレート屋根
- 屋根の太陽光パネルの下は紫外線があたらない代わりに、
雨が降ると乾きにくいため常に湿気を含んでいるという欠点があります。 - もともと化粧スレート屋根の耐用年数は25~30年といわれているため、
少なくとも新築してから30年が経過する頃にはカバー工法によるリフォームが
求められます。 - カバー工法による屋根のリフォームを行う際には、一度太陽光パネルを取り外し、
リフォーム後に再度設置しなければなりません。
太陽光取り外し
棟板金、貫板取り外し
ルーフィング張り
ルーフィングとは、屋根の二次防水とも言われる屋根材の下に敷く
「防水シート」のことです。
大雨や横殴りの雨の際、屋根材の下へ「雨水」が侵入してしまった時に
「ルーフィング(防水シート)」があることで雨水の侵入を止め、
外(軒先)に流し出す役割を果たしています。
屋根材張り
ヒランビー220を使用
ヒランビーとは、稲垣商事が販売しているガルバリウム鋼板の屋根材です。
JFE鋼板株式会社のJクラフトという鋼板を使って製造されています。
Jクラフトとは、遮熱性や耐候性が高く、傷がつきにくい機能性の高いカラー鋼板です。
ヒランビーのメリットには、
・サビに強い
・カラーバリエーションが豊富
・太陽光パネルの設置に適している
貫板設置
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れがあります。
今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。
棟板金設置
雨樋設置
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
門扉改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 K様邸 門扉改修工事
- 経年劣化のため門扉がズレ、開閉がしずらくなっているので、
新規で門扉を設置します。
工事スタート
既存の門扉、門柱を撤去
新規の門柱を設置
モルタルで固定
モルタルが乾いたら門を設置
今回使用したのは LIXIL 開扉 AB YR2型
工事期間は2日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外構工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 K様邸 外構工事
- 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
玄関ポーチ横の門柱を撤去して手摺を施工します。
ご家族様が毎日通ることのなる階段です。
なるべく安全で安心な空間にしたいですよね。
手すりがあることによって落下防止、そして転倒防止にもなります。
今回使用したのはLIXIL アーキレール
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁塗装・屋根改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 T様邸 外壁塗装・屋根改修工事
- 築30年 15年前に塗装をしたお宅です。
現場調査をご覧ください。 - 外壁
- 外壁はチョーキング現象があります。
チョーキングとは、外壁表面を手で触ると粉状のものが付着する
現状のことです。
多くの場合、経年劣化が原因です。
塗膜は、時間の経過とともに紫外線や雨風を受けて、塗装成分が分離し、
成分の顔料が表面に表出するようになります。
劣化の進行によって外壁塗装の成分分離が進み、“外壁表面に顔料が表出する
ようになる=チョーキングの症状がみられるようになる”というわけです。 - サッシ周りにクラックが発生
この部分から雨水が侵入し雨漏りの原因になります。
クラックができる原因として乾燥・経年劣化・地震などの揺れ・材料の馴染みが
悪いことから起こります。 - 破風
- 木部は外壁、屋根の塗装よりも早く劣化する場合があります。
木という性質上、常に呼吸を繰り返すことで素材自体が伸縮しており、
塗膜の密着が剥がれやすいためです。 - 屋根
- スレート屋根は時間の経過とともに、劣化が進行していきます。
ある程度、劣化が進行すると様々な劣化症状がみられるようになります。
その劣化症状の一つが「ひび割れ」です。 - 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
足場の組立が完了
屋根改修工事からスタート!
棟板金、貫板撤去
スターター取付
軒先に役物と呼ばれる「板金(改修用スターター)」を取り付けていきます。
軒先を板金で固定して、屋根材が飛ばされないようにするという重要な役割もあります。
ルーフィング張り
ルーフィングとは、屋根の二次防水とも言われる屋根材の下に敷く
「防水シート」のことです。
大雨や横殴りの雨の際、屋根材の下へ「雨水」が侵入してしまった時に
「ルーフィング(防水シート)」があることで雨水の侵入を止め、
外(軒先)に流し出す役割を果たしています。
谷板金
本体施工
雪止め金具を設置しながら軒先より施工をします。
貫板
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れがあります。
今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。
棟板金
板金同士の繋ぎ部分は雨水の侵入を防ぐためにコーキングで止めます。
棟板金を専用ビスで固定します。
専用ビスはゴムパッキンがついているので、ビスを締めこむ際に防水が効くように
なっております。
下屋根も大屋根と同じように施工
今回使用したのはヒランビー220 セピア
屋根改修工事が終わり塗装工事がスタートしました。
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 水性ミラクシーラーエコ
中塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン SR133
上塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン SR133
軒天
下塗り
上塗り
日本ペイント ケンエース N90
その他塗装
霧除け
劣化部分をコーキングで補修
破風
雨樋
雨戸
関西ペイント セラMシリコンⅢ KP185
塗装工事も完成しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
サイクルポート・テラス屋根設置工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 T様邸 サイクルポート・テラス屋根設置工事
- 自転車やバイクを屋外で雨ざらしにすると、すぐにサビが発生してしまいます。
サイクルポートを設置しておけば、雨や雪から守ることができ、
サビが発生しにくくなります。
紫外線から自転車やバイクのサドル部分、ゴム部品の劣化を軽減が出来ます。
サイクルポート設置
LIXIL ネスカミニ
横から雨が入らないように、波板で壁を設置
テラス屋根設置
施工後
LIXIL スピーネR型
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
階段改修工事
- こんにちは。
サクセス茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 H様邸 階段改修工事
- スケルトン階段はその構造の特徴から、
通気性や採光が良くおしゃれで開放的な空間を演出してくれます。
しかし、逆に段と段の間に空間があるという特徴があるため、
転落防止のために安全面の対策が必要です。 - 今回は、小さなお子様がいらっしゃるため安全面とプライバシー確保のため
廊下と階段の手摺にホードを貼ります。
工事スタート
手摺に金具を取付
ポリカシート クリアマットを設置
階段も同じく設置
階段蹴込部分にもボードを設置
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外構工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 -
茅ヶ崎市 N様邸 外構工事です。
-
施主様から植栽が年々大きくなるにつれ手入れが大変で、
どうにかしたいとご相談を受けました。 -
植栽を伐採し・伐根をしタイル張りをし、お庭は人工芝を設置します。
植栽伐採作業
お庭の芝も伐採
砂が流れていかないように。ブロックを1段積んで高くします。
玄関横はタイル張
花壇を撤去後コンクリートを敷き、タイルを設置
オンリーワン ブランツグリーンSR2-P02
お庭は除草シートを敷き、人工芝を設置
立水栓を移動し、玄関の掃除や洗車が手軽に出来るようになりました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
門扉改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 藤沢市 K様邸 門扉改修工事
- ブロック門柱が破損し、門扉が外れそうになっているので、
ブロック門柱を解体し新しく門扉を設置します。
工事スタート!
既存の門柱を解体します。
新しく設置する門の柱を設置
モルタルが乾くまで1日待ちます。
門を設置
今回使用したのは、LIXIL ハイ千峰 シャイングレー
工事期間3日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 C様邸 外壁改修工事です。
- 電動シャッターが故障した為、シャッターを撤去し
新規に開口部のデザインを変えたいとの事で
1階外壁のデザインも変えました。
シャッターを撤去
お客様の要望でラウンド型の開口にしました。
下地を木で施工しRを整形
既存の外壁とデザインを変えて新規でサイディングを張り替えしました。
KMEWサイディング ナチュラルレンガFT
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 茅ヶ崎市 H様邸 外壁・屋根塗装工事です。
築25年2回目の塗装工事になります。 - 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 - チョーキング現象が確認できました。
チョーキング現象は外壁の経年劣化や塗装不備によって発生する
粉状の物質が手に付着する現象です。
放置すればカビやコケの発生、美観の損失、建物の寿命短縮といった
リスクが生じます。 - 外壁に苔が生えてました。
・近くに木や水場が多い
・日当たりや風通しが悪い
・外壁の断熱材が湿気ている
・外壁にコケが生えやすい構造になっている
以上が苔が生える原因です。
今回の場合は、経年劣化で外壁の防水性が弱くなり、
水を弾くことができなくなり、苔が繁殖しやすい環境になったと思います。 - 目地の劣化が確認できました。
日光・紫外線にも常にさらされているため、
負荷がかかり、これらのダメージによって「痩せ」(目地に隙間が
できるほど縮みきって元に戻らなくなること)と呼ばれる劣化症状が
見られるようになります。 - シーリングは、
●外壁内部への水分の混入を防ぐ
●外壁材の強度を保つ
という役割も果たしています。
外壁目地は外観的にはとても小さな部分ですが、シーリングの果たす
役割はどれも、外壁だけでなく家屋全体にとって重要なものですので、
目地の点検や補修には十分に気を配る必要があるりまる。
劣化が進行すれば外壁の防水性能は完全ではなくなり、外壁内部にも
雨水が徐々に侵入し、柱や土台がカビたり腐敗したりしやすい状態に
なってしまいます。
ほかにも水分でサイディングを打ちつけている釘が錆びてしまい、
外壁の強度が低下してしまうことも考えられます。
足場を組立終わり、高圧洗浄作業も終了!
シーリング作業をします。
既存のシーリングを撤去します。
撤去後、下地材のプライマーを塗ります。
シーリング材を施工
軒天塗装
下塗り 日本ペイント ケンエース N-90
上塗り 日本ペイント ケンエース N-90
笠木の土台廻をコーキングしました。
外壁塗装
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研 マイルドSD サーフプレミアム
1階部分 中塗り エスケー化研 プレミアムシリコン SR411
2階部分 中塗り エスケー化研 プレミアムシリコン SR174
1階部分 上塗り エスケー化研 プレミアムシリコン SR411
2階部分 上塗り エスケー化研 プレミアムシリコン SR174
下塗り・中塗り・上塗り 計3回塗り
中塗りや上塗りは、外壁を保護する役目がある塗料です。
下塗りのあとに同じ材料で1回ずつ塗装する方法が一般的です。
2回塗る理由は、外壁塗装の耐久性を高めるためです。
手順を無視して1回しか塗装しないと塗膜がはがれやすくなります。
破風塗装
関西ペイント:セラМシリコンⅢ/ブラック
雨樋も同じように塗装
屋根塗装
下塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン
color:スレートブラック
ベランダ防水
下塗り
日本特殊塗料 タフシールトップ
上塗り
日本特殊塗料 タフシールトップ
雨戸戸袋
関西ペイント セラМシリコンⅢ ブラック
照明
関西ペイント セラМシリコンⅢ ブラック
完成しました。
工期期間は16日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
コーヒーとスイーツのお店 CAFE HOMIE(カフェ ホーミー)
- こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。 - 辻堂元町 CAFEの改修工事です。
- お客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 - 工事に伴いお客様をはじめ、
近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
木工事からスタート!
カウンターを作成
設備工事
給排水設備
トイレ
照明配線
厨房内に配管を設置するため床を少しかさ上げします。
壁を作成
床の土間打ち
クロス工事
クロス工事が終わり、仕上げ工事をします。
ウエスタンドアの取付
棚の設置
コンセントプレート
トイレの設置
今回使用したのは
クロス 店内・厨房 壁:サンゲツ Fine FE76142
店内・厨房 天井:サンゲツ Fine FE76660
厨房一部 壁:サンゲツ Fine FE76139
ストックルーム 壁・天井:サンゲツ Fine FE76139
トイレ 壁・天井:サンゲツ Fine FE76116
床:全備 デコリカ DW1105
レンジフード:クリナップ レンジフード 深型シロッコファン(ブラック)
キッチンパネル:日本デコラックス パニート ナチュラルウォールナット
建具 ストックルーム:LIXIL ラシッサS 片引き戸 クリエモカ
トイレ :LIXIL ラシッサS 片開き戸 クリエモカ
トイレ:TOTO ピュアレストQR ホワイト
洗面器:㈱カクダイ 493-173 角型手洗器
造作:カウンター、ウエスタンドア、棚、トイレ洗面台、
エアコン室外機カバー
CAFE HOMIE(カフェ ホーミー)
藤沢市辻堂元町1-8-13
Instagram:https://www.instagram.com/cafe.homie
営業時間:12:00-20:00
定休日:木曜日
コーヒーとスイーツのカフェ
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根カバー工法、雨樋改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 -
茅ヶ崎市 A様邸 屋根カバー工法、雨樋改修工事です。
築20年のお宅です。 -
屋根の棟板金ビスの浮き、屋根の欠け、ヒビ等があり、
屋根の傷みが酷く、カバー工法にすることになりました。 -
雨樋は金具の錆・外れ、樋の歪み、集水器の破損がありました。
-
工事に伴いお客様をはじめ、
近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
屋根のカバー工事から始めます。
今回はガルバリウム鋼板でカバー工法をします。
ガルバリウムとは、「アルミニウム」「亜鉛」「シリコン」の3つを
組合せたものです。
屋根材として人気のガルバリウム鋼板とは、
鉄板をこのガルバリウムでメッキしたものです。
既存の棟板金、貫板撤去をします。
棟板金、貫板撤去後防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から
敷詰めます。防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ、
重要なシートです。
金属屋根を屋根面に張り付けます。
今回使用した金属屋根材は、JFC鋼板の極みMAX、
色はミットナイトブルーです。
特徴としては、
★穴あきには25年、塗膜の剥がれや割れ・変褪色には15年の保証つき
★耐食性はクロメートカラー鋼板同等以上
★耐候性、遮熱性、耐酸化性は一般のガルバリウム鋼板より良好
★淡色は防汚性(雨だれ軽減機能)を標準装備
などがあげられます。
頑丈で軽量な屋根となってお住まいを守ってくれます。
(陶器瓦屋根の約10分の1の重さです)
昔の鉄板でよく言われるブリキのような外観に見えるかと思いますが、
実は材質も工法もまったく違います。
鉄板屋根は人の手でも曲げることができますが、ガルバリウム鋼板は
頑丈で非常に硬いため、人の手で曲げるのはなかなか容易ではありません。
貫板を取付後棟板金を設置し完了となります。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れが
あります。
貫板はフクビのエコランバーを使用。
特徴としては、
工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので
環境に優しく、耐久性に優れ、腐りません。
屋根カバー工法の完成です。
雨樋改修工事が始まりました。
金具の錆・外れ、樋の歪み、集水器の破損があったので、
軒樋の交換、金具の交換、集水器の交換をしました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。茅ヶ崎市 S様邸 外壁屋根塗装工事
8年前に塗装工事をした顧客様です。
サイディングが一部欠けているため、補修工事と一緒に塗装をしました。
足場を組み立てました。
●外壁
サイディング補修
欠けているサイディングを取り外し、新しくサイディングを貼りました。
今回使用した塗料は
屋根:エスケー化研 プレミアムシリコンSR132
外壁:日本特殊塗料 パラサーモN エコマウスグレー
木鉄部:関西ペイント セラMレタン KP185
工期期間は16日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根葺き替え工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。
茅ヶ崎市 K様邸 屋根葺き替え工事
築30年 瓦のズレ、ひび割れがあり、地震対策のため葺き替えを
することになりました。
工事が始まりました。
既存の瓦を撤去
撤去後
野地板増し張り
増し張りとは既存野地板の上に新規の野地板を重ねて張ることです。
ルーフィング敷き
ルーフィングは屋根の二次防水にあたるところで、とても重要な
防水層となっています。ルーフィングは軒先から棟に向かって敷きます。
ルーフィングの敷き方を間違えると雨漏りを起こしてしまいますので、
適切な方法で施工することが大切です。
屋根材設置
LIXIL Tルーフ クラッシックN color:シナモン
T・ルーフはガルバリウム鋼板の屋根材ですが
他のガルバリウム鋼板との大きな違いは表面仕上げです。
天然石チップのコーティングで表面処理がされているため、
重厚感のある仕上がりになります。
また金属屋根でありながら消音性に優れ、雨音が気にならない点が特徴です。
そして、1㎡あたり7㎏と軽いのも特徴です。
建物への負担と揺れを最小限にしています。瓦が落下することを防ぎ
災害の被害を最小限にできるのもメリットです。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・木鉄塗装、屋根改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 S様邸 外壁・木鉄塗装、屋根改修工事です。
約築30年 2回目の塗装になります。 - 外壁は塗膜が剝がれ、窓廻りのコーキングもやせ細っています。
- 1か所サイディングに雨が侵入しているところがありました。
- 屋根は今後、塗装をしないようにガルバリウム鋼板でカバー工事をします。
工事が始まりました。
屋根改修工事からスタートします。
今回はガルバリウム鋼板でカバー工法をします。
ガルバリウムとは、「アルミニウム」「亜鉛」「シリコン」の3つを
組合せたものです。
屋根材として人気のガルバリウム鋼板とは、
鉄板をこのガルバリウムでメッキしたものです。
棟板金、貫板撤去後防水シート(ルーフィング)を屋根の軒先から
敷詰めます。防水シートは最終的に屋根からの雨漏りを防ぐ、
重要なシートです。
金属屋根を屋根面に張り付けます。
今回使用した金属屋根材は、JFC鋼板の極みMAX、
色はダークブラウンKNCです。
特徴としては、
★穴あきには25年、塗膜の剥がれや割れ・変褪色には15年の保証つき
★耐食性はクロメートカラー鋼板同等以上
★耐候性、遮熱性、耐酸化性は一般のガルバリウム鋼板より良好
★淡色は防汚性(雨だれ軽減機能)を標準装備
などがあげられます。
頑丈で軽量な屋根となってお住まいを守ってくれます。
(陶器瓦屋根の約10分の1の重さです)
昔の鉄板でよく言われるブリキのような外観に見えるかと思いますが、実は材質も工法もまったく違います。
鉄板屋根は人の手でも曲げることができますが、ガルバリウム鋼板は
頑丈で非常に硬いため、人の手で曲げるのはなかなか容易ではありません。
貫板を取付後棟板金を設置し完了となります。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れが
あります。
貫板はフクビのエコランバーを使用。
特徴としては、
工場や家庭などからのプラスチックを再利用した合成樹脂製なので環境に優しく、耐久性に優れ、腐りません。
サイディング補修
雨樋から雨水が漏れてサイディングに侵入しています。
サイディングの張替をします。
新規サイディング
ニチハ:コロリ―調タイル
コーキングで繋ぐ前にプライマーで下地処理をします。
コーキング
サイディング補修終了
外壁塗装
やせ細っている窓廻りのシーリングを打ち増しします。
下塗り塗装
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
エスケー化研:マイルドSDサーフエポ
破風塗装
下塗り
上塗り
軒天塗装
下塗り
上塗り
外壁中塗り
エスケー化研:プレミアムシリコン 39-70H
外壁上塗り
エスケー化研:プレミアムシリコン 39-70H
下塗り・中塗り・上塗り 計3回塗り
中塗りや上塗りは、外壁を保護する役目がある塗料です。
下塗りのあとに同じ材料で1回ずつ塗装する方法が一般的です。
2回塗る理由は、外壁塗装の耐久性を高めるためです。
手順を無視して1回しか塗装しないと塗膜がはがれやすくなります。
塗装工事が完了しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 築25年2回目の塗装工事
前回の塗装から15年以上経過してします。 - 屋根
- 経年劣化による塗膜の剥がれ、汚れ、苔、クラックが確認できました。
このまま放置をしますと下地材を傷め雨漏りの原因になります。
棟板金を固定するビスが浮いていました。
強風、暴雨の時、ビスが外れ板金が飛ばされる可能性があります。 - 外壁
- チョーキング現象があります。
チョーキングとは、外壁表面を手で触ると粉状のものが付着する
現状のことです。
多くの場合、経年劣化が原因です。
塗膜は、時間の経過とともに紫外線や雨風を受けて、塗装成分が分離し、
成分の顔料が表面に表出するようになります。
劣化の進行によって外壁塗装の成分分離が進み、
“外壁表面に顔料が表出するようになる=チョーキングの症状がみられるようになる”というわけです。 - サイディングの繋ぎ部分の目地シーリングが劣化しています。
この部分から雨水が侵入し雨漏りの原因になります。
シーリングの打替えをします。 - 塗膜が剥がれています。
- 破風
- 塗膜が剥がれています。
このまま放置をすると下地材が腐ってしまいます。 - 鉄部
- シャッターBox、換気ダクトも塗膜が剥がれ錆びてます。
工事がスタートしました。
高圧洗浄で、屋根・外壁の汚れ・苔・カビなどを落としてから
塗装工事をします。
汚れが残っていると塗料が塗りにくくなったり、塗料がはがれ落ちる場合が
ありますので、この工程は重要です。
外壁塗装
塗装の前に傷んだシーリングを撤去、サイディングの補修をします。
既存の目地のシールを撤去
マスキングテープで養生をし手からプライマーを塗ります。
シーリング材を注入
サイディンの欠けている部分も補修します。
縦目地は打替え、窓枠は打ち増しをしました。
オート化学工業:オートンサイディングシーラント
オートンサイディングシーラントはサイディングパネル専用に
開発されたシーリング材です。
破風板の繋ぎ部分のすき間を変成シリコンでコーキング補修
補修作業が終わりましたので、塗装をします。
下塗り
下塗りをするおもな目的は、下地面と上塗りの密着性を高めること、
下地面による上塗りの吸い込みを防止することなどです。
下塗りは3回塗り工程のなかで最も重要な工程になります。
上塗りに採用した塗料がいくら高性能であっても下塗りが適正に
行われなかった場合、早期に剥離するなど不具合につながることがあります。
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗り 計3回塗り
下塗り材:エスケー化研 マイルドSDサーフプレミアム
中塗り・上塗り材:エスケー化研 プレミアムシリコン
color:SR-425
軒天塗装
下塗り・上塗り計2回塗り
日本ペイント ケンエース color:N-90
屋根塗装
下塗り
中塗り
上塗り
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗装をします。
下塗りは、屋根の細かいひび割れの補修をしたり、屋根材と上塗りの塗料の
接着剤としての役割で施工されます。
下塗りは工程として重要で、もし下塗りをおこなわないと、
どれだけ良い塗料を使っても色むらができたり、剥がれやすくなったり
してしまいます。
下塗り材 日本特殊塗料:エポラ浸透遮熱プライマー
中塗り・上塗り材 日本特殊塗料:パラサーモシリコン
color:エコライトグレー
ベランダ防水
下塗り
上塗り
下塗り材 日本特殊塗料:防水下地塗料
上塗り材 日本特殊塗料:タフシールトップ
鉄部塗装
完成しました。
工期期間は16日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外構工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 外構工事です。
内装工事をさせて頂いたお役様から外構工事も依頼されました。 - 内装工事の内容は、内装改修工事(2階)、内装改修工事(1階)をご覧下さいませ。
工事スタート!
既存の門扉を撤去し、門塀を解体します。
植栽を伐採
新しい門塀にあたせて門塀をサイズカットし開口を広げます。
新しくポストを設置
モルタルで綺麗にしてます。
モルタルが乾くまで他の作業を始めます。
玄関ホールにタイルを
土間だった玄関が綺麗になりました。
使用したのはアイコットリョーワ 300角アティソン
次はお庭にウッドデッキを作成します。
基礎部分は最も重要。
ウッドデッキを支える意味でももちろん、基礎がしっかりしていないと
床板をはった時に見た目が悪くなってしまうので、時間をかけてしっかり
作成します。
基礎ができあがったら、次に束柱・角材を立てます。
今回は人口樹脂で作成
リビングの床がそのまま庭まで広がるような仕上がりです。
サイクルポート
雨が降ると泥だらけになってしまうので、
コンクリートで基礎を作り
屋根に波板を設置しました。
完成しました。
今回使用した デッキ:aks れい樹
門扉:三協立山㈱ スライド門塀 レナードM3型
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。
茅ヶ崎市Y様邸 内装改修工事です。
前回、2階部分をリフォームしましたが、
1階部分もリフォームをすることになりました。
2階部分のリフォーム工事は内装改修工事をご覧下さいませ。 - 施工前
- キッチン
- リビング
- 脱衣室
- トイレ
- その他にシューズBOX、窓等をリフォームをして行きます。
それでは工事をスタートしていきましょう!
キッチンの間仕切り壁を外し、開放的なLDKにします。
居間から解体します。
畳を取外し、床下に防湿シートと調湿材を敷きました。
床下は土の基礎の為、常に湿気があります。
床下の結露やカビを防ぐ為、しっかりと対策をしますした。
対面式のキッチンにするため、換気扇の移動をします。
廊下からしか出入りが出来なかった脱衣場に
キッチン側からも出入りが出来るように
壁を撮り外し、ドアを付けます。
リビングの床張り
トイレ工事
段差があったため、段差を撤去しバリアフリーに
壁には物が置けるようにニッチを作りました。
クロス工事が始まりました。
完成しました✨
キッチン
キッチン クリナップ ラクエラ システムキッチン
リビングには2つクローゼットを設置
クロス 壁:サンゲツFine FE76430
柱アクセント:サンゲツFine FE76588
天井:リリカラ リリカラ will LE478
クローゼット:サンゲツFine MPK3901
クローゼット:サンゲツFine FE76681
床 全備 デコリカDW1927
脱衣室
洗面化粧台 TOTO サクア
クロス 壁:リリカラLIGHT LL7452
天井:リリカラLIGHT LL7456
床:サンゲツHFLOR HM11115
トイレ
TOTO ピュアレストEX
クロス 壁・天井:サンゲツFine FE76201
壁:サンゲツFine FE76596
床:サンゲツHFLOR HM11125
窓
施工前
施工後
施工前
施工後
LIXIL サーモスL
雨戸
LIXIL 電動シャッター
シューズBOX
パナソニック ベリティス コンポリア
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。茅ヶ崎市 S様邸 外壁屋根塗装工事
8年前に塗装工事をした顧客様です。
サイディングが一部欠けているため、補修工事と一緒に塗装をしました。
●屋根
下塗り前に錆止め
下塗り
中塗り
上塗り
計3回塗り。
●外壁
塗装前にシーリングを打ち直し
下塗り
中塗り
上塗り
計3回塗り。
サイディング補修
欠けているサイディングを取り外し、新しくサイディングを貼りました。
今回使用した塗料は
屋根:エスケー化研 プレミアムシリコンSR132
外壁:日本特殊塗料 パラサーモN エコマウスグレー
木鉄部:関西ペイント セラMレタン KP185
工期期間は16日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
マンション内装工事
こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。茅ヶ崎市 M様邸 マンション内装工事です。築20年のマンション、キッチン、浴室、脱衣場、トイレ、クロス、フロアの総リフォームをします。
解体工事が始まりました。
リビングを広げるため、和室の畳を撤去し
和室の床をモルタルで下地調整をします。
●サービスルームをウォークインクローゼットに
ウォークインクローゼットの完成
●トイレ
LIXIL サティスSタイプ
スタイリッシュなデザインでコンパクトでシャープフォルム。
タンクレストイレなので、お手入れしやすいことや
機能性が充実しているのも特徴です。
●脱衣室
タカラスタンダード エリーナ
タカラスタンダードと言えば、ホーロー。
洗面化粧台の部品としても、
「汚れや衝撃に強い」「磁石がくっつく」ホーローが多く使われています。
その中でも、「エリーナ」は美しいアクリル系人造大理石のカウンターを
採用し、ホテルの洗面空間のようなラグジュアリーで、
おしゃれな洗面化粧台です。
洗剤、タオルなどの置場に洗濯機置場の上に棚を設置しました。
●浴室
TOTO マンションリモデルバスルーム
ほっカラリ床シリーズ
床の内側にあるクッション層は、畳のようなやわらかさ。
同時に断熱材の役割も果たすW断熱構造で、冷気を遮断。
さらに床表面はカラリパターンだからお掃除も簡単です。
●キッチン
クリナップ ラクエラ
「キッチンは家具、と考える。」というコンセプトをもとに
作られているため、扉の色に力を入れています。
家具のようにインテリアの組み合わせを楽しめるような
キッチンになっています。
選べるオプションや収納が多く、人気のキッチンです。
●シューズBOX
パナソニック コンポリア
和室を解体しリビングを広くしました。
クロス 天井:サンゲツ SP9729
天井:サンゲツ FE76293
壁 :サンゲツ SP9729
床:デコリカ DW6141
●キッチン
キッチン:クリナップ ラクエラ
クロス 天井:サンゲツ FE76292
壁 ;サンゲツ SP9729
アクセント壁:サンゲツ FE6637
●トイレ
トイレ:LIXIL サティスSタイプ
クロス 天井:サンゲツ SP9729
壁 :サンゲツ FE76096
アクセント壁:サンゲツ FE76841
床 CF:サンゲツ HM11108
●脱衣場
洗面化粧台:タカラスタンダード エリーナ
クロス 天井:サンゲツ SP9729
壁 :サンゲツ SP9729
床 CF:サンゲツ HM11021
●浴室
ユニットバス:TOTO マンションリモデルバスルーム
●サービスルーム
クロス 天井:サンゲツ SP9729
壁 :サンゲツ SP9729
アクセント壁:サンゲツ FE76697
床:デコリカ DW6141
●玄関
クロス 天井:サンゲツ SP9729
壁 :サンゲツ SP9729
シューズBOX:パナソニック コンポリア
玄関タイル:サンゲツ IS-1050
工事期間 30日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
フェンス工事
こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。茅ヶ崎市 K様邸 フェンス工事生垣の手入れが年々大変になり、フェンスを設置することになりました。
生垣を伐採、伐根
コンクリートを入れて、鉄筋を入れます。
ブロック設置
フェンス支柱設置
完成しました。
今回使用したフェンスは
三協立山㈱ ニューアイシャノン2型
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
浴室、洗面化粧台交換工事
こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。茅ヶ崎市 N様邸 浴室、洗面化粧台交換工事です。
築20年のお宅です。
浴室の入口が段差があり、洗面化粧台の水栓が壊れてしましました。
この機会に、お風呂と洗面化粧台をリフォーム!
浴室
TOTO サザナHTシリーズ Sタイプ
特徴
●ゆるリラ浴槽
頭と首をしっかり支え、背中を包み込み身体にかかる圧力が分散されるので、
自然とリラックスする姿勢になれます。
●ほっカラリ床
床の内側にあるクッション層は、畳のようなやわらかさ。
同時に断熱材の役割も果たすW断熱構造で、冷気を遮断。
さらに床表面はカラリパターンだからお掃除も簡単です。
●コンフォートシャワーバー
2つの水流で節水と刺激のある浴び心地を実現。
またアーチ形状だから手すりとしても使うことができ、楽に立ち上がれます。
●魔法びん浴槽ラクかるふろふた
浴槽を断熱材で包み込んだ魔法びんのような構造で、
お湯の温かさを保ちます。
洗面化粧台
TOTOオクターブスリム
特徴
●タッチレス水栓
センサーが手を感知して自動で水が使えます。
レバーに触らないのでいつもきれいに保てます。
●除菌水
ボタンを押すと「きれい除菌水」がふきかけられ、
歯ブラシや排水口の汚れ・菌を抑えます。
使用しないときも自動でふきかけ、きれいを長持ちさせます。
●タッチレス照明
センサーに手をかざすだけで、照明のオン・オフができます。
間口いっぱいのLED照明が、広い範囲を均一に明るく照らします。
●スイング三面鏡
手元に引き出せて、左右どちらからでも開閉できる両開きの鏡扉。
鏡裏はすべて収納スペースで、普段よく使う小物がたっぷり入ります。
●おそうじラクラク
水栓が上部に設置され、水が溜まりにくい形状。
ボウルから水栓の下までは段差のないなめらかな一体形状で、
お手入れはサッとふくだけ。
浴室の出入口もバリアフリーになりました。
工期期間4日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- 茅ヶ崎市K様邸 外壁・屋根塗装工事
ご近所で、何軒か塗装工事をさせて頂いた縁で工事をさせて頂きました。 - ●屋根
劣化の為ヒビや割れが目立ちました。 - ●外壁
汚れ、苔、クラック等が目立ちます。 - 軒天はカビが目立ちます。
雨水が侵入していないと良いのですが…
コーキングが肉痩しています。
このまま放置をすると雨水が侵入し、雨漏れの原因になります。
それでは工事スタート!
一番気になっていた軒天が湿気で傷んでいるため、開封し確認をしました。
異常がなかったので、補修をし塗装をします。
屋根のヒビを放置しておくと雨漏りの原因になるので補修をします。
シーラー⇒中塗り⇒上塗りの手順で塗装を進めました。
今回使用したのは、日本特殊塗料 パラサーモシリコン エコベージュ
遮熱塗料で優れた遮熱性を発揮し各種屋根材に塗布する事で、
室内の温度上昇を抑える効果が抜群の省エネ効果を持つ屋根用遮熱塗料です。
「表面温度低下量」関東地区で5.3℃、関西地区で5.0℃となっています。
今回下塗りを上塗り材との密着力を高めるため2回塗りをしました。
今回使用したのは、SK化研 プレミアムシリコン
1階部分:SR-168
2階部分:SR-405
一般のシリコン塗料に比べて2~4年程長持ちとされています。
耐久性を比べるだけであればフッ素塗料、無機塗料などさらに持つものは
ありますが、値段とのバランスが良くお値打ちに高耐久が期待できます。
その高耐久の秘密は「ラジカル制御技術」にあります。
ベランダ排水
完成しました。
工期期間12日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
茅ヶ崎市I様邸 浴室脱衣室改修工事
茅ヶ崎市 I様邸 浴室・脱衣室改修工事です。
経年による浴室脱衣の劣化が目立つ為
浴室と脱衣室のクロスと床の張替工事をします。
浴室
TOTO:システムバスルーム サザナHTシリーズ Sタイプ
TOTOが浴室での快適さ、気持ち良さにこだわった
新しいサザナシリーズ。
こだわりの浴槽だけでなく、洗い場での動作に基づいて設計、
シャワーの位置や、棚の位置まで一つまで考え抜いたの浴室空間。
「魔法びん浴槽」・「コンフォートウェーブシャワー」に加え、
「お掃除ラクラクほっカラリ床」や「お掃除ラクラクカウンター」などの
クリーン機能もそのままに、快適で心地よい浴室になりました。
一日の疲れを癒す快適な浴室での時間を楽しめます。
脱衣室
クロス:サンゲツ Fine FE74180
サンゲツ Fine FE74387
床:サンゲツ HFLOOR HM11128
工期期間は3日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 S様邸 外壁・屋根塗装工事です。
- 築15年初めての塗装工事です。
- 屋根は塗膜が剥がれ、苔・ひび割れがありました。
- 壁も塗膜が剝がれ、モルタルが割れています。
- お客様をはじめ、近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
日本特殊塗料:パラサーモN 色:チェスナット
屋根からの熱を防ぐため遮熱性の塗料を使用しています。
屋根の作業が終了したので、
外壁塗装に入ります。
壁の補修をします。
経年劣化でモルタルが欠けているところを補修。
下塗り2回目
ジョリパットの壁の為、下地が浸透しにくいので、
今回は下地を2回塗りました。
玄関横にアクセントで色を変えて塗装
合計4回塗り
SK化研:プレミアムシリコン SR413、アクセント部分SR414
ベランダ防水
下塗り
上塗り
完成
日本特殊塗料:タフシールトップ
雨樋
関西ペイント:セラMレタン KP221
以上で完了しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
引戸を設置。
建具:パナソニック ベリティス
作業期間は1日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 内装改修工事です。
- 築50年 お子様と同居することになり、
2階部分2部屋を3部屋にリフォームすることになりました。 - 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
工事スタート
解体作業が始まりました。
広いホールに部屋を作成。
和室は廊下を作成するため、現状よりも半畳ほど小さくします。
窓ガラスをLIXILサーモスに交換。
断熱効果があり、冷暖房の省エネにもなります。
内装改修工事が完成しました。
収納棚の横に在宅ワークができるスペース確保
天井クロス:リリカラ LIGHT LL7119
壁クロス:リリカラ らくらくリフォーム LRP70601
収納棚クロス:リリカラ V-WALL LV3309
床材:㈱イクタ プリオス介護とペット PS-3013J
建具:パナソニック ベリティス ウォールナット
天井・壁クロス:リリカラ V-WALL LV3112
床材:㈱イクタ プリオス介護とペット PS-30241J
建具:パナソニック ベリティス ホワイトオーク
階段を登り切った場所に収納棚とニッチを作成
収納棚の蓋を開けるとスヌーピーが
壁クロス:サンゲツ FINE FE74028
天井クロス:リリカラ LIGHT LL7696
天井クロス:サンゲツ Reserve RE5325
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
キッチン改修工事
換気扇取付
キッチンでは多くのキッチン家電を使用するため、
コンセントが不足しがちになります。
ミキサーやフードプロセッサなど使用したいときに
キッチンにコンセントがあると便利なので、増設しました。
完成
●キッチン クリナップ ラクエラ
扉シリーズ:コンフォート、扉カラー:カフェウッドラテ
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
トイレ改修工事
作業日数は半日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 U様邸 外壁・屋根塗装工事です。
- 築15年 初めての塗装です。
- 塗膜が剥がれ、苔・ひび割れがありました。
- 雨染みや苔、チョーキング現象、クラックがあります。
- 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
外壁:SK化研 プレミアムシリコン SR163半艶、65-80B半艶
屋根:日本特殊塗料 パラサーモ グラウンドグレー
ベランダ防水:日本特殊塗料 タフシールトップ
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
店舗改修工事
茅ヶ崎 松林中学校交差点付近のお弁当屋さん
『kitos mother』の改修工事です。
デザインから施工まですべてをサクセスが請け負わせていただきました。
木の温かみが感じられるお店。
お客様のご要望を形にするため、打ち合わせを重ねました。
天井クロス:サンゲツ Fine FE74192
壁 クロス:サンゲツ Fine FE74578
タイル:サンゲツ IS-1021 サビアストーンを使用
Instagram @kitos_mother
本日のメニューが掲載されていますのでご覧下さい。
期間中はお客様含め、近隣の皆さまにも
ご迷惑をお掛けしたことをこの場を借りでお礼申し上げます。
内装改修工事
キッチン解体
電気設備、下地処理をします。
キッチン設置
LIXIL シエラS21
LIXILの「シエラ」は「コストパフォーマンスが高い」という理由から
人気があるシステムキッチン。
デザインのこだわりはシンプルであること。
どんな空間にもマッチするので、今あるインテリアの雰囲気に
自然と馴染みます。
玄関、廊下、キッチンの床を張替
㈱イクタ プリオス介護とペット
滑りにくく歩きやすい。汚れに強い。傷がつきにくい。
独自の特殊コーティングで3つの効果を実現した、
安心・安全な床材です。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内外装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 二宮町 H様邸 内装改修工事です。
- 内装の不具合箇所をいくつか修繕をします。
- 1Fトイレ
- 2Fトイレ
- シューズBOX
- リビング扉
- パンドリー
- 外構
- お客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
工事がスタートしました♪
トイレ工事からご紹介します😉
1階、2階のトイレの扉が内側に開き廊下との段差がありました。
バリアフリーにし扉も引戸にします。
2階トイレ
トイレ:パナソニック アラウーノ
クロス:壁 サンゲツFE74452 天井 サンゲツF74028
CF:サンゲツHM10042
建具:LIXIL
洗面化粧台交換
2階洗面化粧台
洗面化粧台:TOTO サクア ロイヤルブラウン
シューズBOX交換をご紹介します。
施工前
劣化のため、扉が開けずらくなり交換。
既存のシューズBOXを解体
下地処理
設置
LIXIL ラシッサS 玄関収納棚 クリエモカ
バリアフリーの為天吊りの引戸に変更。
LIXIL ラッシサS 片引戸 クリエモカ
リビング収納棚
劣化の為交換
LIXIL シエラS カップボード ラスティックアッシュ
外構工事
植栽のお手入れが大変なため伐採し、土間打ちをし、ポストを交換。
サイクルポートを設置
自転車やバイクを屋外で雨ざらしにすると、
すぐにサビが発生してしまいます。
サイクルポートを設置しておけば、雨や雪から守ることができ、
サビが発生しにくくなります。
紫外線から自転車やバイクのサドル部分、ゴム部品の劣化を軽減が出来ます。
クロス
天井:サンゲツ FE74193 壁:サンゲツ FE74048
屋根・外壁塗装
屋根塗装:日本特殊塗料 パラサーモン スレートブラック
外壁塗装:SK化研 プレミアムシリコン SR174
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
ポスト交換工事
柱を撤去し、新しくポストを設置するので、
土台部分をモルタルで施工
モルタルが乾いた後に専用ビスでポストを固定
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
玄関ドア交換工事
LIXILリシェント M27型 colorトリノパイン
カギをポケットキーにしました。
近づくだけで、かざす手間が必要ないポケットキーは、
一度使うと手放せない便利さです。
鍵を鞄の中から探して、鍵穴に差し込んで…と
玄関先でもたもたしているのは、防犯上もよろしくありません。
押し込み強盗の危険があるからです。
家に近づいたからと言って、鍵を取り出してジャラジャラさせながら
歩くのもNG。
鍵はギリギリまで出さない、出したらさっと解錠してすぐ入る、
というのは海外では常識です。
取り出す作業が一切ないリモコンキーは、そういう意味でも優秀です。
カードキーは、取り出してかざすというところまでは従来の鍵と
変わりません。
しかしリモコンキーには、大きな難点があります。
それは、紛失すると損害が大きいこと。
カードキーは残ったキーを再登録すれば落としたキーのみ無効となりますが、
リモコンキーはそれができません。
本体自体も高額で、カードキーの7倍以上の値段です。
子どもに持たせるのはためらわれますね。
お子さんがいるお宅では、カードキー、大人だけならリモコンキーが
おすすめです。
施工期間は半日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
間仕切り壁工事
下地を組み、ビニールのシート、遮音シートを貼り
OSBボードで仕上げました。
施工期間は2日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 W様邸 外壁・屋根塗装工事です。
- W様邸は築約30年、10年前に当社にて塗装工事をして頂き、
今回は最後の定期点検になります。 - 屋根は塗膜が剥がれ、苔・ひび割れがありました。
- このような状態になりますと雨漏りの原因になります。
破風も塗装が剥がれてます。 - 外壁はひび割れ、サイディングが膨れ、
コーキングの劣化も目立ちます。 - サイディングがが浮いてしまった為、施主様がコーキング剤で
補強してました。 - サイディング外壁で反り・浮きが起こる原因は、おもに2つです。
・防水性が落ちることで吸水する
・コーキング・シーリングが劣化する
いずれにせよ、水分を吸収してしまい、
膨張することが反り・浮きの原因になりやすいと言えます。 - サイディングが反る・浮くという現象は末期症状に近く、
早急な対処が必要です。
- 鉄部も錆が目立ちます。
- サイディングの補修をしてから、屋根・外壁ともに高圧洗浄で
汚れをしっかりと洗い落とし、塗装工事の作業開始になります。
サイディングを剥がすと、雨水が侵入しシロアリの被害がありました。
シロアリの被害にあった木材を交換、防水シートの張替、
新しくサイディングを張替し補修をします。
サイディングの作業は終わりました。
塗装工事がは始まりました。
屋根塗装
下塗り、中塗り、上塗り 計3回塗装をします。
今回使用して塗料は
屋根 日本特殊:パラサーモマウスグレー
外壁 エスケー化研:プレミアムシリコン SR412
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
掘りごたつ
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 藤沢市 S様邸 内装改修工事です。
- 以前、和室に掘りごたつがありましたが、
テーブルを大きくしたため、現在使用してるテーブルの
大きさに合わせて掘りごたつを作成します。 - 掘りごたつののメリットといえば、なんといっても
足元が温かいことでしょう。
冷たい空気は床にたまりますので、寒い季節に椅子に座ると
足元が冷えて辛いという方に堀りごたつはおすすめです。
畳を取外し、テーブルの大きさき合わせて床を作ります。
床底に断熱材を取付して熱が逃げないようにします。
工事期間は3日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
バルコニー ウッドデッキ改修工事
西日を避けるためにフェンスを設置
パーゴラを設置
つる性の植物を這わせてグリーンの屋根を作ったり、
布などをプラスして日除けとしても活用できます。
工事期間は3日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根漆喰工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 顧客様から『業者が勝手に屋根にのぼり、漆喰がダメになっている』
『漆喰の応急処置をされた』と電話がありました。
急いで、点検にお伺いをすると… - 処置どころじゃありません。
破壊してました!鬼瓦にテープ止め?漆喰が剝がれてる!
顧客様には写真をお見せしながら現状を正直にお伝えしました。
ご高齢のお宅を狙って訪問すふ悪質なリフォーム営業が
大変多くなっております。
遠く離れて暮らす親御さんがいらっしゃるなら、
突然訪ねてくるリフォーム業者の餌食にならないよう
注意喚起をお願いします。 - このままでは、強風や豪雨の時に被害が出てしまうので、補修をします。
屋根の点検を目的としている業者が応急処置の為に屋根に登って
補修をされた方、被害に合われている可能性がある為
ご連絡を頂ければ、無料にて点検をさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。
カーポート設置工事
三協アルミ セルフィを設置。
シンプルなデザインで、サイズ展開が豊富ですので、
ご自宅の敷地に最適なサイズで設置できます。
ボディの汚れや色褪せを防ぎ、夏場の車内温度の上昇も抑えることが
できます。寒い朝でもフロントガラスに霜が付着するのを防げます。
期間中はお客様含め、近隣の皆さまにも
ご迷惑をお掛けしたことをこの場を借りでお礼申し上げます。
目隠しフェンス工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 T様邸 目隠しフェンス工事です。
- 玄関をあけたらすぐに道路というオープン外構の住宅が増え、
目線が気になる、子供が飛び出してしまわないか心配ということから
設置をしました。
工事スタート!
ウッドデッキと同じセランガンバツで作成。
外観にもしっくりと馴染みます。
やんわりと視線を遮ることができました。
期間中はお客様含め、近隣の皆さまにも
ご迷惑をお掛けしたことをこの場を借りでお礼申し上げます。
漏水配管工事
こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。
茅ヶ崎市 K様邸 配管工事です。
水道料金の検針時に検針の数値がいつもの3倍!!
何処かで水漏れが発生中です。
作業期間は半日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
今回使用したのは、
全備 デコリカ DW6141
「デコリカ」は、今までのウッドフロアと違い、木目柄をポリ塩化ビニール
(PVC)に転写し、エンボス加工を木目に同調させています。その技術によ
り本物の木に近い凸凹の質感を出しました。実際に見た目は本物の木のよう
です。
表面フィルム加工がされているので水や汚れに強く、拭き取るだけでキレイ
になります。また、ペットがツメを立てても傷になりにくいなど耐久性も高
い製品となります。ラインナップも21種類と豊富です。
工事期間は2日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
キッチン・内装改修工事
キッチン解体
キッチン取付
LIXIL シエラS
天板は人造大理石使用、面材はグロスライトウッド
LIXIL の「シエラ」の場合、手入れのしやすさも特徴として挙げられます。
まず、シンク内の形状が水が広がりにくく段差に向かって流れていくため、
シンクの掃除も簡単。
レンジフードもオイルスマッシャー機能を採用して効率的に油を集めている
ためサッと拭くだけで完了します。そのため内部の掃除は必要ありません。
油汚れをはじくガラストップガスコンロなどもお手入れしやすく、他のキッ
チンと比べてもお手入れに時間がかからないのは大変魅力的な部分ですね。
キッチン床
全備 デコリカ DW1927
「デコリカ」は、今までのウッドフロアと違い、木目柄をポリ塩化ビニール
(PVC)に転写し、エンボス加工を木目に同調させています。その技術によ
り本物の木に近い凸凹の質感を出しました。実際に見た目は本物の木のよう
です。
表面フィルム加工がされているので水や汚れに強く、拭き取るだけでキレイ
になります。また、ペットがツメを立てても傷になりにくいなど耐久性も高
い製品となります。ラインナップも21種類と豊富です。
リビング床
リビングの床は上貼りをします。
イクタ プリオス イタリアンノーチェ
「イクタ プリオス介護とペット」滑りにくく歩き易い、シニアの方にも
ペットにもやさしい床材。傷が付きにくく汚れにも強い。
介護のお部屋やペットのいるご家庭に最適です。
リビングクロス
壁:サンゲツ Fine FE74509
天井:サンゲツ Fine FE74142
工事期間は6日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
フェンス改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 I様邸 フェンス改修工事です。
- 境界フェンスが経年劣化と塩害被害で傷んでます。
- 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根・外壁塗装、貫板交換工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 N様邸 屋根・外壁塗装、貫板交換工事です。
- 築年数約10年のお宅です。
屋根の塗装が剝がれていて、棟板金のビスの浮きが確認できます。
最悪、強風時に棟板金が飛んでしまう原因になってしまいます。
- 外壁に雨染みや苔、チョーキング現象があります。
- 工事に伴いお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
貫板交換工事
棟板金を外します。
既存の貫板に雨染みがありました。
このままにしていると、雨漏りの原因になります。
貫板を外し、新しく樹脂製のエコランバーを設置します。
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう
恐れがあります。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。
棟板金を設置し、貫板交換の完了です。
屋根塗装
屋根の鉄部に錆止めを塗装します。
下塗り
日本特殊塗料 パラサーモン エボラ浸透遮熱プライマー
ひび割れ部分にコーキングで補修をします。
タスペーサー挿入
屋根材と屋根材の間に必要な隙間がない場合や
スレート屋根を初めての塗装するときに使用します。
屋根材と屋根材に隙間ができることで、雨水の通り道が作られ
雨漏りのリスクが減ります。
中塗り
上塗り
中塗り、上塗り
日本特殊塗料 パラサーモン エコストレート ブラック
外壁塗装
下塗り
エスケー化研 水性SDサーフエポプレミアム
中塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン SR111
クラック補修
コーキングで補修をします。
上塗り
エスケー化研 プレミアムシリコン 15-30B
水切塗装
関西ペイント セラMレタン KP-221
その他、軒天、雨樋、シャッターボックス、基礎を
塗装して完成しました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
犬走り改修工事
作業期間は半日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
ウッドデッキ改修工事
解体作業
既存のバルコニーの土台部分補修
柱建て、枠組、固定金具施工
パーゴラ、フェンスの柱設置、床板設置
フェンス取付
波板、雨樋設置
作業期間は8日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
キッチン:クリナップ ステディア
アクセントクロス:リリカラ LIGHT LL7622
照明:ODELIC OB081041LC1
クロス:サンゲ Fine FE74505
天井:リリカラ LIGHT LL7211
フロア:全備 デコリカ DW1921
照明:ODELIC シーリングライト OL251169R
カーテンレール:TOSO ローレット木目エリートダブル
作業期間は10日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
外壁・屋根・木鉄塗装、貫板交換工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 平塚市 S様邸 外壁・屋根・木鉄塗装、貫板交換工事です。
- 築25年の中古住宅を購入したお客様より、
外壁・屋根に痛みが進んでいるのでどうにかしたいとの
ご要望を頂きました。
●外壁の穴埋め
このまま放置すると、外観が良くないだけでなく
雨水などが塗装の内側に入り込み、塗装の膜が剥がれやすくなります。
さらに進むと外壁全体の腐食が起こり、
構造躯体や家の内部における部材の交換や修理が必要になる可能性も
あります。
パテで穴埋めをし塗装をします。
●コーキング
コーキングの寿命は5~10年と言われています。
コーキングは外壁など硬い建材とは異なり弾性があるので、
その分劣化しやすいという特性があります。
元々外壁やコーキングは毎日紫外線を浴び、
雨晒しになって日々劣化をしていきます。
それに加えて、立地条件・日照条件・気候条件等が重なって
傷みの進行していきます。
●貫板交換
貫板が劣化すると、棟板金が固定できなくなってしまい、
最悪の場合棟板金が外れて雨が屋根に入りやすくなってしまいます。
木が水を吸ってしまい変色しているのが分かると思います。
既存の貫板を外し、新しく樹脂の貫板『エコランバー』を取付けます。
樹脂性なので水を吸うことがなく、劣化しにくいのが特徴です。
●屋根工事
スレート屋根がひび割れている場合には、早めに補修を検討することを
オススメします。
仮に補修せずに放置すれば、雨漏りが発生してしまうことも。
コーキング材で補修をします。
●屋根塗装
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗ります。
日本特殊塗料 パラサーモ スレートブラック
下塗り後タスペーサーを屋根材に入れます。
タスペーサーとは、屋根塗装をするときに使用する道具(部材)
のことです。
タスペーサーを使用するケースは、
屋根材と屋根材の間に必要な隙間がない場合や
スレート屋根を初めての塗装するときに使用します。
屋根材と屋根材に隙間ができることで、雨水の通り道が作られ
雨漏りのリスクが減ります。
●外壁塗装
下塗り・中塗り・上塗りと計3回塗ります。
SK化研 プレミアムシリコン 1階 17-70L(調色)2階 09-70T(調色)
●ベランダ防水
剥がれかかっている塗料を剥がしていきます。
剥がさないまま施工すると、後から防水材が剥がれる原因となります。
シーリング材等で補修します。
下塗り(プライマー)
下地と防水材との接着剤の役割をしています。
下塗り材がないと、防水材が剥がれてしまいます。
防水塗料
防水塗料は二度塗りして厚みをつくります。
厚みがないと、十分な防水効果が得られないためです。
●基礎塗装
関西ペイント セラMレタン KP75
日本の住宅では基礎にコンクリートやセメント、モルタルが
使われるのが一般的ですが、それらの素材は基本的に防水性がありません。
吸水性が高いため、塗装をすることで防水性を高める必要があります。
防水性を高めることでカビやコケの発生を抑えることもできるので、
美観の維持にも繋がります。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
浴室・脱衣室改修工事
≪浴室≫
TOTO サザナHTシリーズ
●時間がたってもお湯が冷めない、『魔法びん浴槽』
浴槽断熱材+高断熱のふろふたのすぐれた断熱構造
浴槽を断熱材で包み込んだ魔法びんのような構造で、
お湯の温かさを保ちます。
●お掃除ラクラクほっカラリ床
やわらかいから痛くない断熱クッション層
赤ちゃんにもやさしい、やわらかさ。
同時に断熱材の役割も果たすので冬場の一歩目もヒヤッとしません。
床表面に特殊処理をした親水層の効果で、皮脂汚れと床の間に水が
入り込み、汚れ落ちがスムーズに。ブラシでのお掃除がラクラク。
≪洗面化粧台≫
TOTO サクア
「サクア」には、主に3つの特徴があります。
作業がゆったりできる「ひろびろ陶器ボウル」
用途に合わせて前後左右に動かせる「エアインスウィング水栓」
奥の収納も活かせる「奥ひろし」
クロス サンゲツ Fine FE74557
CF サンゲツ H FLOOR HM10157
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
階段手摺改修工事
ベース材を使用し手摺を取付けます。
LIXIL 手摺後付ベース材 ホワイトを使用しました。
階段の手すりを設置すべき理由とは?
①事故防止につながる
家庭内でよく起こる事故の一つが、階段での転倒です。
階段を踏み外したり、段差でつまずいたりして転落すると、
ケガや骨折してしまう恐れがあります。
階段に手すりを取り付けることで、
階段での転倒・転落を防ぐことが可能です。
②ご高齢の方や介護が必要な方の支えになる
身体機能が低下しているご高齢の方や、介護が必要な方の
動作の補助になります。階段に手すりがあることで、
スムーズに移動することが可能です。
また、ご高齢の方の転落死が増加傾向にあります。
階段は家の中で転びやすい場所なので、
ご高齢の方がいらっしゃる場合は、
不慮の事故を防ぐためにも手すりを設置してみてはいかがでしょうか。
③ケガや病気で治療中の方や妊婦さんのサポートになる
万が一病気やケガをした場合、体のバランスを取るのが
難しくなるかもしれません。その際、階段に手すりがあると
転倒防止につながります。また、妊婦さんも同様に体のバランスが
取りづらいので、手すりがあると階段の上り下りがしやすいでしょう。
④法律で定められている
実は、階段の手すりに関しては法律による取り決めがあります。
建築基準法では、階段には手すりを設けなければならないとしています。
ただし、床から1m以下の階段では手すりの設置義務は適用されません。
フェンス設置、植栽伐採工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 フェンス設置、植栽伐採工事です。
- 施主様から植栽が年々大きくなるにつれ手入れが大変で、
どうにかしたいとご相談を受けました。 - 全ての植栽を伐採し、ウッドフェンスを設置します。
ウッドフェンスの設置ですが柱は腐食を考えてアルミの柱にしました。
フェンスの材料はセランガンバツ材木を使用しました。
色合いと、腐食を考えハードウッドの選択になりました。
お客さまがやられているお仕事の看板の作成も行いました。
フェンス材の余ってしまった材料を使用して看板を製作いたしました。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
屋根葺き替え工事
ルーフィング(防水シート)設置
ルーフィング(防水シート)には、雨水が屋根材の隙間から
侵入しても屋根の下地材に水を浸透させない重要な役割があります。
屋根材設置
使用した屋根材はICひらぶき ヒランビー220
貫板施工
一般的に板金の下は貫板という木材が使われています。
貫板で施工していると板金内で湿気で貫板が腐食し、
腐食部分から、板金を固定している釘の保持力が低下し、
突風により板金が浮き上がったり、棟板金が飛んでいってしまう恐れがあります。
今回はエコランバー樹脂を使用します。
樹脂なので腐食せず耐久性が高いく、釘の保持力が保てます。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
1DAYリフォーム 玄関ドア
LIXIL リシェント C17N型
玄関ドアや窓といった開口部からは熱が逃げやすく、
その割合は、住まい全体の約半分にも達します。
玄関ドアでの断熱性能は、本体の素材はもとより、
ガラス部、枠部分の構造で決まります。
複層ガラスや断熱材、さらに綿密な構造によって、
求められる断熱性能を実現します。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
既存のキッチンを背面式から対面式にしたことで、開放的になりました。
壁がなくなったので、梁で補強をしました。
リビングの扉は開戸から引戸に変更
引戸であれば戸を真横にスライドさせるだけなので、
デッドスペースが少なく、部屋を広く使えるのが特徴です。
既存のクローゼットは大きかったので、リビングを広く使用するために、
クローゼットを小さくしました。
《クロス》
壁:サンゲツ FE4046 アクセント:サンゲツ RE51032
天井:サンゲツ RE51326
《床材》
イクタプリ:介護とペット イタリアンノーチェ
《建具》
入口引戸:パナソニック ベリティス LB型 ウォールナット
クローゼット:パナソニック ベリティス PA型 ウォールナット
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 I様邸の内装改修工事です。
築40年 経年劣化の為内装をリフォームと
1階和室が雨漏りの補修工事をします。 - 玄関ホール
- キッチン
- リビング
- 和室
- 脱衣場
- 浴室
- 1Fトイレ
- 2F和室
- 洋室
- 2Fトイレ
- 施工期間は60日を予定しております。
キッチン
キッチン:LIXIL シエラS
クロス:リリカラ LL5575
カウンター:造作
リビング
床材:㈱イクタ プリオス介護とペット ホワイトエルム
壁クロス:リリカラ LL5574
サッシ:LIXIL 縦すべり出し窓
パンドリー収納:造作
クローゼット:パナソニック ベリティス 3枚連動引戸
扉:パナソニック ベリティス
玄関ホール
床材:㈱イクタ プリオス介護とペット ブラックチェリー
クロス:サンゲツ RE51220
トイレ
トイレ:TOTO ピュアレストQR
床材:サンゲツ HM10172
クロス:サンゲツ RE51435
扉:パナソニック ベリティス
脱衣場
洗面化粧台:TOTO Vシリーズ
床材:サンゲツ HM10169
クロス:リリカラ LL5453
扉:パナソニック ベリティス
浴室
ユニットバス:TOTO システムバスルーム サザナHTシリーズ
2階
床材:㈱イクタ プリオス介護とペット ホワイトエルム
クロス:リリカラ LL5579
クローゼット:パナソニック ベリティス
新規畳・襖・障子張替
クロス:リリカラ LL5306
床材:㈱イクタ プリオス介護とペット メープル
クロス:サンゲツ RE51154
扉:パナソニック ベリティス
作業期間は60日予定通りに完工しました。
工事の流れは、BLOG内装改修工事【FilenNo.1】【FilenNo.2】
【FilenNo.3】【FilenNo.4】【FilenNo.5】【FilenNo.6】【FilenNo.7】
【FilenNo.8】【FilenNo.9】【FilenNo.10】をご覧下さい。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
店舗 ドア交換 1Day工事
施工後
LIXILリシェントドア アルミPG仕様 B型ランマ無
工事期間は1日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。宜しくお願い致します。
内装改修工事
クロス サンゲツ Fine FE74045
クロス アクセント サンゲツ Fine FE74147
天井クロス サンゲツ Fine EF74205
床 全備 デコリカ DW3154
キッチン クリナップ クリエラ システムキッチン
作業期間は8日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。 - 茅ヶ崎市 Y様邸 内装改修工事です。
- 廊下の床が経年劣化により歩くとフカフカとしてます。
合板フローリングは、薄い板を接着剤で張り合わせて作られているため
築15年~20年経つと接着剤が劣化し、板同士がはがれて浮いてきて
フカフカとしてきます。湿気の多い場所に出やすいです。
床のフカフカの多くがこの接着剤の劣化が原因のようです。
使用した床材は㈱イクタ プリオス介護とペット 色はメープル
作業期間は1日
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
木部塗装工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。
茅ヶ崎市 M様邸 木部塗装工事です。
数年前に塗装をしましたが、塩害や暴風により木部の劣化の進行が
早い為、外壁よりも先に傷みの強い木部の塗装を行いました。 - 木部の塗り替え時期は5~6年と言われています。
木材の内部に水が侵入し、腐食、脱落の恐れが出てきます。
傷みが酷くなると建物まで被害が及び、大規模の修繕になりかねません。
ケレン作業
古くなった塗膜を削り、きれいに取り除きます。
この工程は塗膜の密着度を左右する非常に重要なものです。
古くなった塗膜を完全に除去できていなければ、密着が悪くなり
早期の剥離に繋がります。
下塗り
養生をして上塗り材との密着を高めるため
下塗り材(シーラー)を塗布します。
完全に乾いたら完成となります。
屋根や外壁と比べると軽視されがちな木部ですが、
木部は外壁よりも傷みの進行が速いので、
しっかりと塗装を施すことが大切です。
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
デッキ階段改修工事
- こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。
藤沢市 N様邸 デッキ階段改修工事です。 - 2階に玄関があるお宅です。
経年劣化により階段部分が腐食しています。
いつ階段が外れてしまうか…心配です。 - 板を外すとシロアリ被害で柱が傷んでいました。
今回使用した木材はセランガンバツ。
強度が高く耐久性・耐水性に優れており、ウッドデッキに最適な
ハードウッド材です。
防虫性・耐腐朽性に優れており、日本のような湿気の多い環境でも
薬剤処理なしで15〜20年は使用できると言われています。
材が硬いためシロアリや微生物にも強く、
製材後は虫害の心配はほとんどないと言われています。
工事期間は7日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
店舗改修工事
- 今回のリフォーム実績は茅ケ崎市 店舗改修工事です。
- 居酒屋として茅ヶ崎市駅前に店舗を構えていた物件ですが
この度、カフェとして経営するためリノベーション依頼を
受けました。 - 内装は居酒屋さんだったためカウンター席、
奥には座敷がありました。
工事がスタートしました。
床はコンクリートを敷いていきます。
数日間乾かします。
完工しました。
店内は、入ってすぐ右手に厨房に沿って奥に伸びるカウンター席。
奥のテーブルエリアには、2名掛けテーブルが9卓あります。
Margarita Shonan Brunch Cafe
神奈川県茅ヶ崎市新栄町2-11
JR茅ヶ崎駅北口の厳島神社近くの路地裏。
オリジナルハンバーガーやタコライス、
厳選したスペシャリティコーヒー
またティータイムにぴったりなスコーンや自家製プリンなどの
スイーツメニューも
https://www.instagram.com/margarita_shonan_brunch_cafe/
施工中はお客様及び近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。宜しくお願い致します。
玄関洗面改修工事
今回のリフォーム実績は洗面改修工事です。
2階に洗面所がある為、
玄関先に手洗い場を作りたいと依頼がありました。
㈱サンワカンパニー シラガキ洗面ボウル、自動水栓
「帰ったらまずは手洗いとうがい」といった習慣は
もともと日本人のライフスタイルの中で定着していましたが、
今ではますます意識が高まりました。
ただ、いざ手を洗うための動線を考えると、コートを脱いだり、
室内のドアの開け閉め、部屋を通ったり、スイッチを付けたり、
すでに様々なものを触れてしまうのが気になる、という声も
最近は多く聞こえてきます。
感染予防としてはもちろん、子供が公園で遊んで帰宅の際、
玄関先でガーデニングをした後、ペットの散歩後でも玄関に
手洗い場があったら、と思ったことありませんか?
最近ではそんな思いで新築やリフォームの計画の中で
そのような相談も増えてきてます。
工事は1日で終了致しました。
また、何か御座いましたらお気軽に申し付け下さい。
この度は誠にありがとうございました。
廊下床改修工事
今回使用したフローリング材はイクタプリオス
色はイタリアンノーチェを使用しました。
作業期間は2日間
施工中はお客様及び近隣の皆様にもご不便やご迷惑を
おかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。 宜しくお願い致します。
内装改修工事
- 今回のリフォーム実績は
茅ケ崎市 H様邸 内装改修工事です。 - ワンちゃんが滑らないようフローリングの床から
サンゲツ PG-20310 PG-4495-T ココフロアタイル
を貼りました。
作業期間は1日
施工中はお客様及び近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をお掛け致しましたが無事に作業が終わりました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
また何か御座いましたら、お気軽に申し付け下さい。
宜しくお願い致します。
庇改修工事
- 今回のリフォーム実績は
茅ケ崎市 T様邸 庇改修工事です。 - 玄関の庇は経年劣化により雨水が侵入し腐っていました。
庇上部に板金を捲って骨組みからやり替えする工事にしました。
窓の庇は傷んでいる木部を交換します。
既存の庇を撤去します。
土台の取付
雨水が侵入しないように防水シートを張ります。
板金を取付します。
窓の庇も補修し、面格子、木部を塗装しました。
作業期間は4日
施工中はお客様及び近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をお掛け致しましたが無事に作業が終わりました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。宜しくお願い致します。
雨樋一部改修、ゴミの溜まり除去工事
- 今回のリフォーム実績は
茅ケ崎市 Y様邸 雨樋一部改修、ゴミの溜まり除去工事です。 - 雨が降ると雨樋から雨水が溢れ出るとご連絡を頂き、
点検をしました。 - 雨樋の一部変形、破損がゴミが溜まっていました。
原因は、経年劣化と雪の被害により雨樋が変形してしまっています。
経年劣化により接合部の破損により雨水が漏れている箇所があり、
雨樋の補修、交換をします。
雨樋の清掃から始めていきます。
既存の傷んでいた雨樋を交換しました。
固定金具などは既存のものを使って軒樋の本体の交換をしてます。
作業期間は1日
無事に作業が終わりました。
この場をお借りしてお礼も仕上げます。
また何か御座いましたら、お気軽に申し付け下さい。
マンション内装改修工事
リビング
クロス 天井:サンゲツ FE74206
壁 :サンゲツ FE74045
床 全備 デコリカ DW1927
キッチン
システムキッチン:クリナップ ラクエラ
収納棚:クリナップ ラクエラ
クリナップのシステムキッチンは、ステンレス製のキャビネットや、
充実した機能から人気が高いです。
ラクエラは、セントロやステディアのようなオールステンレスキッチン
ではなく、キャビネット部分は木製となっています。
シンクなど最低限の部分だけステンレスが良いという方には、
ラクエラがおすすめです。
キッチンのワークトップの高さは、80cm・85cm・90cmから選択可能です。
使い勝手や身長に合わせて、楽な高さのものをチョイスできます。
洗面所
壁一面に張り付けてある鏡を上下切り収納棚、洗面水栓等を交換します。
鏡の上下にタイルを貼り付け、照明を明るいものに交換、コンセントを
追加しました。
洗面水栓:LIXIL SF-815T
タイル:名古屋モザイクタイル テッセラグラス OV-T2554
収納棚:カワジュン メティシンボックス DE-04-SG
照明器具:ODELIC
クロス 天井:サンゲツ 772041
壁:サンゲツ RE51198
床:サンゲツ Hフロアー HM10002
ユニットバス
TOTO マンションリモデルWYシリーズ Tタイプ
TOTOの「マンションリモデルバスルーム」は、マンションのお風呂をいかに
快適にするかを考えて生み出されたマンションリフォーム専用のバスルーム。
デザイン、機能、サイズバリエーションや部材まで、それぞれのご家族の
ニーズとマンションに合わせた浴室にリフォームすることが可能です。
ほっカラリ床、エアインシャワー、魔法びん浴槽などが揃った快適な
シリーズで、お掃除の簡単なクリーンアイテムを選ぶことができます。
主寝室
2部屋を繋げてクローゼットを作成します。
クロス 天井:サンゲツ 772041
壁 :サンゲツ RE51010
床:全備 デコリカ DW1927
建具:パナソニック ベリティス 3枚連動引戸
書斎
クロス 天井:サンゲツ 772041
壁 :サンゲツ FE74322 サンゲツ FE74324
床:全備 デコリカ DW1927
廊下
クロス 天井:サンゲツ 772041
壁 :サンゲツ FE74288
床:全備 デコリカ DW1927
工事期間は工事期間は32日
施工中はお客様及び近隣の皆様にも
ご不便やご迷惑をおかけ致しましたが無事作業が終わりました。
この場を借りてお礼申し上げます。また何か御座いましたら、
お気軽に申し付け下さい。宜しくお願い致します。
下屋根改修工事
- 今回のリフォーム実績は藤沢市 T様邸 下屋根改修工事です。
約8年前に塗装工事をしたお客様から、点検のご依頼がありました。
お話をお伺いすると1階部分から雨漏りをしているとの事です。 - 安くて丈夫ということから普及が始まったトタン屋根。ガルバリウムが
主流になってきたこともあり、今では使用されることも少なくなった
建材です。現在のトタン屋根はほとんどが古くなってきています。
色褪せや錆び、剥がれなどは修理が必要となったサインです。
古くなってきたらからこそ、メンテナンスが必要な状態です。
作業期間は1日
無事に作業が終わりました。
この場をお借りしてお礼も仕上げます。
また何か御座いましたら、お気軽に申し付け下さい。