BLOGブログ
安全・長持ち・丈夫な木材、エコアコールウッド
エコアコールウッドとは?

エコアコールウッドは耐久性の高さに定評があり、建築に使われる木材の中でも近年注目を集めています。
木材は、割れによりホコリ・ゴミがたまりやすく水が入りやすくなり、腐朽菌による腐れが起きます。そのため、10年と持たず使用が困難になることがあります。外部に使われる木材は保存処理を行ったうえで使用されるのが一般的ですが、それでも経年劣化は避けて通れないでしょう。
しかし、その中でもエコアコールウッドは耐久性が高く、20年以上経過しても腐朽することのない木材として知られています。
例えば、水際や海際にある木材は腐朽菌やフナクイムシによって劣化しやすいですが、エコアコールウッドは、水際でも耐久性に優れており長期間使用が可能なため、世界遺産「厳島神社」の補修工事にも使用されているのです。
エコアコールウッドを使用したウッドデッキなら、通常よりもメンテナンスコストを抑えることができ、長い間使用ができるというメリットを実感できます。
エコアコールウッドの素材感・耐候性の特徴とは?海辺で腐朽するか?

エコアコールウッドを使用したウッドデッキの設置を検討するなら、エコアコールウッドの特徴やメリットについて理解しておきたいところです。こちらでは、エコアールウッドの具体的な特徴を見ていきましょう。
腐れに強く耐久性抜群
エコアコールウッドの大きな特徴は、耐久性に優れているという点です。従来の保存処理が施された木材と比べても、エコアコールウッドは、20年以上の長い間腐ることなく安全な状態を維持できることで知られています。
エコアコールウッドは、低分子フェノール系樹脂を注入直後に高分子化させ結合させるというのが特徴です。そのため、無害ながら割れの抑制ができ、非常に腐れにくいという仕組みになっています。木材劣化の原因となる割れの抑制と自由水の移動を制限することで腐れにくくしているのです。
例えば、海に近い施設・家にウッドデッキを設置すると、塩分によって劣化が早まることが少なくありません。しかしエコアコールウッドなら、金属やプラスチックに見られる劣化や分解が見られず、長く使用が可能です。
割れにくいため寸法の安定性が高い
エコアコールウッドは、割れにくさも特徴です。木材が経年劣化によって割れてしまい耐久性を著しく損なうのに対して、エコアコールウッドは割れにくいため耐久性が非常に高いという点も特徴です。
また、木材が割れることは耐久性を低める要因になりますが、エコアコールウッドは非常に割れにくいため、寸法の安定性も高いと言えます。だからこそ、外部や環境の悪い場所でも長く使用できるエコアコールウッドが採用されているのです。
地球環境に優しい素材感
エコアコールウッドに施されている保存処理は、地球に優しい仕様です。燃えても有毒物質の発生がないため、地球環境を汚さないというメリットがあります。もちろん、健康にも十分に配慮した材料です。
メンテナンスコストを最小限にできる
エコアコールウッドが使用されたウッドデッキなら、耐久劣化のスパンが長く、メンテナンスコストを最小限に抑えられるというメリットもあります。メンテナンス費と手間を最小限にしながら、ウッドデッキを長い間楽しむことが可能です。
エコアコールウッドは耐久性に優れた抜群の木材!
エコアコールウッドは耐久性に優れた木材であり、塩害や水際、土ぎわにも強く耐候性の高さにも定評があります。そのため、雨や潮風、陽の光にさらされるウッドデッキでも、エコアコールウッドを使用すれば、長い間使い続けられる状態をキープすることができるでしょう。
使い方いろいろ♪
門扉・フェンス・ウッドデッキ・サイクルポート…
帰ってきたらほっと一息つく場所。
エコアコールウッドを使うことで安全にずっとオシャレでいてくれます。
家の中からも敷地の外からも見えるものだから木材の劣化が心配になってしまいますが、約20年そのままで大丈夫。
お見積もり、ご相談は無料です!
サクセスにお気軽にご相談ください。





