BLOGブログ

リフォーム業者は何を基準に選べばいいの?
ずばり、この先長く付き合えるかがポイントになります。 例えば「10年保証」「20年保証」と言っても、 その頃にもう業者が潰れていては「保証」に何の意味もありませ[…]

外壁や屋根の塗料について知識が無くて、どれが良いのか全く分からないのですが・・・
各塗料メーカーのホームページに、詳しい情報が掲載されています。 分からない点は直接メーカーに問い合わせてみることも、 失敗しないリフォームのポイントです。 もち[…]

『バリアフリーリフォーム』ってなんでしょうか?
まず『バリアフリー』についてですが お住まいの生活のうえで支障となるもの (バリア)を取り除く(フリーにする)ということです。 たとえば床の段差を解消したり、 […]

増改築やリフォームと同時に耐震補強を行うことで費用は安くなりますか?
一緒に行うことで耐震改修費用のコストを削減することが出来ます。 耐震工事にかかる費用の割合は 解体費用が20%、補強費用が40%、復旧費用が40%なので、 リフ[…]

「耐震構造」と「免震構造」、「制震構造」ではどの工法が一番地震に強いのですか?
コストの面で考えれば「耐震構造」がベストですが、 大地震時の被害をなくしたい場合は「免震構造」が一番です。 しかし、リフォームで行うには、 費用の面からみてあま[…]

免震構造と制震構造の違いって何ですか?
「免震構造」とは建物の基礎の部分に積層ゴムなどを設置し、 地震力の衝撃をこの積層ゴム部分に吸収させ、 建物に地震の揺れを直接伝えないようにすることを目的としてい[…]

洗面化粧台を持っているのですが、水栓金具が揃ってません。何の部品が足りず、また購入するにはいくら費用がかかるのか、メールで画像を添付して送りますので教えていただけませんか?
まず、画像を送っていただけますと助かります。 画像を拝見させて頂き、 画像で判断できるようであれば、メールにてご連絡させて頂きます。 もし、画像だけで判断できな[…]

横殴りの嵐のような雨の次の日に、床と窓枠の端から水がにじみ出ていました。簡単に直りますか?
雨漏りは本当に困りますよね。 台風時期には、毎年同じような内容のご相談をお受けしますが、 残念ながら雨漏りはそう簡単には直らないことが多いのです。 直らないとい[…]