ACHIEVEMENTSリフォーム実績
茅ヶ崎市 S様邸 外壁・屋根塗装、ベランダ改修工事【FileNo.1】
2018.5.18
カテゴリー:屋根・外壁塗装
こんにちは。 サクセス@茅ヶ崎です。 茅ヶ崎市 S様邸 外壁・屋根塗装、ベランダ改修工事を紹介します。 ベランダ下の軒天に太いクラックが見つかり、 下は玄関、外壁はタイルが施工されてます。 先端のほうが傾きもあった為、塗装工事に入る前に 原因と軒天の構造、状態を確認することにしました。軒天の中は、完全に腐ってしまった。木が素手で簡単に崩せる状態でした。 軒天の中の木材は下の写真のような状態でした。 さすがに大工も御施主様も驚きました。 放置してしまえば、とても危険だったことは間違いありません。 原因はベランダ笠木にフェンスを固定する釘のわずかな隙間からより 水が侵入したことと思われます。 クラックは、色々な理由が考えられます。 原因を見つけ、1日でも早く補修することが大切です。
ベランダ軒天は補修前にしっかりと乾燥させてからの施工を しますので、 開いた状態で数日間置くことにしました。
解体した軒天は傷んでいた木の補修をし、モルタル仕上げだった軒天を、 有孔ボード(空気の住管ができるように穴が開いているボード)を 部分的に張り、他はケイカル版を張りました。 外壁塗装の際に、塗装をして完了です。
ベランダの木フェンス部分はイペ材を使用している為傷みが確認できませんでした。 イペ材を固定する笠木部分のビス止めされた隙間より、水が侵入していた為 撤去した所、中は写真のように腐り、傷みは進行してました。
![]()
補修をして笠木を交換しました。 フェンスのイペ材は傷みもなかったので、 同じものを取り付けし完了です。 ご施主様のご希望で、塗装時にイペ材も塗装することになりました。