ACHIEVEMENTSリフォーム実績
屋根の苔や瓦の浮き。サッシ廻りの錆びなど。
2013.8.16
カテゴリー:屋根・外壁塗装
-
経年劣化、塩害により瓦材の劣化コケの腐食が確認できます。また、棟板金部の浮きやストレート瓦の浮きなども確認できます。雨漏りの原因にもなり、これ以上瓦の亀裂や破損を進行させないためにも、高圧洗浄後の塗装をお勧めいたします。
窓廻りでは、塩害による錆の腐食がひどかったり、サッシ廻りのコーティングが経年劣化により、亀裂が入っていたりしています。強い個所には錆止めをしたのちの塗装でコーティングすることが大事です。
ウッドデッキは雨風にさらされ痛みやすい部分です。塗装の剥がれ、木部分の破損など、土台部分の劣化などが見られます。また、シロアリによる破損、さらに、住まい部分への侵入にも気をつけなくてはなりません。
白い家は汚れが目立つため、多くの方がリフォームの際、別の色を選ばれます。外壁の色を変えることで雰囲気もガラリと変わるので、また違った雰囲気を楽しめます。
屋根の外壁の塗装。劣化と塩害防止で家を守る。
リフォームのサクセスでは、屋根の修繕・塗装と、外壁塗装に力を入れています。その理由のひとつが、経年劣化や塩害から住まいを守り、大切な家を長期間住めるようにしたいためです。
リフォームといえば、どうしてもリビングやキッチンなどに目を奪われがちではありますが、長期的な目で住まいを見れば、外壁や屋根の塗装はとても大事なことです。
雨漏り、錆び、屋根の瓦の浮き、コーキングのひび割れ、シロアリ、塗装の剥がれなど、単純に汚れだけでなく多くの部分に目を向ける必要があります。
今回はリフォームでは外壁塗装の際、錆び止めやコーキングのひび割れ防止、屋根瓦の浮きの対策などのほか、シロアリが住まいに侵入していないかなど、多くの部分をチェックさせていただきました。
外壁が単純に綺麗になるというだけでなく、雨風や塩害、シロアリなどから家を守るリフォームができました。
出窓やサッシ廻りは、錆び防止をしっかりとしました。下地を2回塗っています。
これで安心してウッドデッキで過ごすことができます。ウッドデッキはとても気持ちのよい空間です。
シロアリに進入口となってしまうウッドデッキはしっかりとシロアリ対策をいたしましょう。
外壁塗装では、白ベースのカラーからガラリと家の雰囲気が変わりました。これも外壁塗装をする楽しみであり、どのカラーにするか迷いどころでもあります。みなさん、楽しみながら選んでいらっしゃいます。