BLOGブログ
茅ヶ崎市H様邸総リフォーム工事【FileNo,2】
2013.9.11
カテゴリー:本日の現場
![DSC00988-600x450[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00988-600x4501-600x450.jpg)
こんにちは。サクセス@茅ヶ崎です。
H様邸総リフォームFile No,1からの続きになります。
まずは古いサッシを取り外し、新しいサッシを取り付けます。
![DSC00989-600x450[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00989-600x4501-600x450.jpg)
勝手口は撤去し、新たに断熱材を入れていきます。
![DSC00414-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00414-600x3981-600x450.jpg)
サッシを新設した箇所を中心に、ベニヤを張り付けしていきます。
![DSC00411-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00411-600x3981-600x450.jpg)
赤い部分が勝手口のあった場所です。
単に勝手口を取り外してベニヤを張るのでは無く
勝手口開口部には間柱を新設しているので家の強度も問題ありません。
![DSC00438-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00438-600x3981-600x450.jpg)
天井もベニヤを新たに張り、クロスを張る準備を進めておきます。
![DSC00443-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00443-600x3981-600x450.jpg)
フロアは昔ながらのビニール床からフローリングにチェンジ。
チョイスしたフローリング材はキッズワンフロア。
傷付きにくく、名前の通りお子様やワンちゃんにも
歩きやすく表面が加工されたフローリング材になります。
![DSC00494-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00494-600x3981-600x450.jpg)
フローリング作業が終わり、キッチン搬入。
前回のブログでも書きましたが今回チョイスしたシステムキッチンは
TOTOのLKシリーズでL型タイプをセッティング。
![DSC00497-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00497-600x3981-600x450.jpg)
カラーはグロスグリーンをチョイス。
一番の大物を搬入し、細かい所を仕上げつつ
造作棚の制作に移行します。
![DSC00424-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00424-600x3981-600x450.jpg)
![DSC00420-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00420-600x3981-600x450.jpg)
![DSC00418-600x398[1]](http://www.r-success.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/DSC00418-600x3981-600x450.jpg)
もともと付いていたサッシに比べると随分と
サイズは小さくなりすっきりした印象になりました。
既存の外壁と内側から張り付けたベニヤの取り合い部分は
しっかりとコーキングを施工し雨水の侵入を防ぎます。
のちのち見えなくなる部分だからこそ
しっかりと施工していく事が大事になってくるところなので
そういった箇所は私たちも慎重すぎるくらいに
問題が無いか確認作業を繰り返します。

