茅ヶ崎市 T様邸 外壁・屋根塗装工事【FileNo.1】|湘南・茅ヶ崎・辻堂・藤沢・平塚

サイトマップ

リフォーム現場をレポート。今日の現場

茅ヶ崎市 T様邸 外壁・屋根塗装工事【FileNo.1】

2015年6月26日

IMG_1250
こんにちは。
サクセス@茅ヶ崎です。

外壁屋根塗装工事を紹介します。
約20坪、築年数は約10年弱と、塗り替え時期としては丁度いい時期だと思います。

IMG_1243
上下2種類のサイディングを帯板で区切っているデザインのお家です。
1階部のサイディングはタイルの風合いを出すために
凹凸の多いパターンとなっているため、
目地部に藻が発生しているのを発見しました。
IMG_1238
シーリングも劣化しているのが分かります。
ご自宅のシーリングの打ち替え時期の目安は
このようなヒビ割れが表面に出てきたら打ち替えの合図と思ってください。

シーリングの耐久目安はお家の立地条件などにより
大幅に差がありますが、湘南地域は塩害地区であり、
更に日当たりが良く雨ざらしになっている箇所ですと
早いところで3~5年でこのような状態になってしまいます。
シーリングの劣化は外壁の劣化よりも早く訪れます。
細目なチェックをしてあげることが重要ですね。

IMG_1235
こちらは軒天の通気口です。
塗膜もハゲ、サビが出てきています。
IMG_1245
木部の塗膜の剥がれも確認しました。
幸い雨染みや大きな汚れは見られませんでしたので
ケレンし再塗装を致します。
IMG_1220
棟板金の固定金具が浮いてきていました。
こちらは抜かずに打ち直し、その上からコーキングで固定します。
IMG_1226
屋根の全体図です。
雪止め付近の汚れが気になりますね。
スレート瓦の塗膜もそろそろ切れてしまいそうです。

IMG_1225

IMG_1223
スレート瓦が割れてしまっているのが分かります。
こうなってしまうと躯体の木部に雨水が侵入している可能性があります。
雨水が木部に浸透してしまうと内部が腐ってしまいますので
早めの補修が必要です。
今回のクラックにはシリコン補修をします。
IMG_1224
IMG_1219
雪止めがだいぶサビてしまっていますね。
こちらはサビ止めを塗った後に塗装します。

工事期間は約15日間頂きました。
工事中はお客様含め、近隣の皆さまにも
ご迷惑をおかけする事と思いますが
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。

今日の現場一覧に戻る。

お問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください。0120-918-784

メールやお問い合わせフォームからのお問い合わせはこちらから

神奈川県茅ヶ崎市本村3-20-23

内装改修工事【FilenNo.2】

2023年9月30日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 T様邸 内装改修工事です。 前回までの工事内容は【FilenNo.1】をご覧ください。 浴室の解体工事が始まりました。 ユニットバスを設置します。 完成しました。 浴室換気 […]

続きを読む

内装改修工事【FilenNo.1】

2023年9月30日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 T様邸 内装改修工事です。 築30年のお宅 浴室、脱衣場、トイレ、和室をリフォームします。 浴室 脱衣場 トイレ 和室 工事に伴いお客様をはじめ、 近隣の皆様にもご不便やご […]

続きを読む

内装改修工事【FilenNo.5】

2023年9月28日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 Y様邸 内装改修工事です。 前回までの工事内容は【FilenNo.1】【FilenNo.2】【FilenNo.3】 【FilenNo.4】をご覧ください。 クロス工事 下地 […]

続きを読む

内装改修工事【FilenNo.4】

2023年9月28日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 Y様邸 内装改修工事です。 前回までの工事内容は【FilenNo.1】【FilenNo.2】【FilenNo.3】を ご覧ください。 トイレ工事が始まりました。 施工前 段 […]

続きを読む

内装改修工事【FilenNo.3】

2023年9月22日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 Y様邸 内装改修工事です。 前回までの工事内容は【FilenNo.1】【FilenNo.2】をご覧ください。 対面式キッチンを設置するため、換気扇を移動 廊下からしか出入り […]

続きを読む

内装改修工事【FilenNo.2】

2023年9月21日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 Y様邸 内装改修工事です。 前回までの工事内容は【FilenNo.1】をご覧ください。 解体工事が始まりました。 畳を取外し、床下に防湿シートと調湿材を敷きました。 床下は […]

続きを読む