雷で家電が壊れる!?|湘南・茅ヶ崎・辻堂・藤沢・平塚

サイトマップ

神奈川は、湘南・茅ヶ崎・藤沢・辻堂・平塚をメインにリフォームを通じて地域貢献を目指しています。

雷で家電が壊れる!?

2022年7月29日 カテゴリー:日常  タグ:


こんにちは。
サクセス@茅ケ崎です。

先日の豪雨・雷は大丈夫でしたか?
落雷による家電への被害のお話です。

雷が直撃しなくても、
落雷の影響で家電が壊れるってご存知でしたか?

家の近くで雷が鳴った後や、落雷が起きた後、家電が
作動できなくなったり、インターネットが繋がらなくなるなどが
増えています。

それは、”雷サージ”が直接的な原因となっています。
雷サージとは、電気や通信の線に高い電圧がかかったり、過剰に電流が
流れてしまうことをいいます。
雷のせいで、直接の落雷があった場所だけでなく、雷の発生した周辺に
大きな電圧が発生してしまいます。
一過性のものではありますが、この雷サージが家電製品や電気設備などに
関わると、一発で壊れてしまう可能性があります。
何故壊れてしまうのかというと、その異常電圧の影響で、電線・電話線・
TVアンテナ線など外部とつながるケーブルをとおして家電に電流が流れる
ためです。
雷は直撃しなくても近くに落ちただけで家電へ被害を与える可能性が
あります。

家にいるときの雷対策

家にいるときに雷の音が聞こえてきた場合どうすればよいのか、家の中での落雷リスクを避けるための対策のポイントを詳しく見ていきましょう。

金属部に触れない

雷が鳴っている時には室内での感電を防ぐため、水道管や窓などの金属部分に触れないようにしましょう。

水回りや照明器具から離れる

ごく稀な例として、水道管を通って雷が侵入するケースもあるため、雷が激しい時には水回りから離れましょう。また、照明器具などの電化製品などからも離れていた方が安心です。

電気製品にはアースをつける

冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどの大型家電にはアースをつけておくことで、異常電圧による故障を防ぐことができます。

電源プラグを抜く

異常電圧による故障を防ぐためにも、電化製品の電源プラグはコンセントから抜きましょう。また、ネット回線のケーブルも同様にしておいた方が安心です。

雷サージ対応の電源タップを使用する

また、雷サージ対応の電源タップも、異常電圧による故障を防ぐのに有効です。

家に雷が落ちると、電化製品が壊れてしまうだけでなく、最悪の場合には火災が発生する可能性もあります。家の中にいても落雷のリスクはあるため、大切な家族や家財を守るためにも上記の内容を参考にしてしっかり対策をしておきましょう。

 

title:雷で家電が壊れる!?

お問い合わせはこちらから

お気軽にお問い合わせください。0120-918-784

メールやお問い合わせフォームからのお問い合わせはこちらから

神奈川県茅ヶ崎市本村3-20-23

外壁・屋根塗装工事 【FilenNo.2】

2023年5月25日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 K様邸 外壁・屋根塗装工事 前回までの作業内容は【FilenNo.1】をご覧下さいませ。 足場組立、高圧洗浄も終わりました。 シーリングから始めます。 劣化が酷い所は、打替 […]

続きを読む

屋根・外壁塗装 【FilenNo.1】

2023年5月24日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 K様邸 外壁・屋根塗装工事です。 K様邸は築約30年、10年前に当社にて塗装工事をして頂き、 今回は2回目の塗装工事になります。 10年も経つと汚れ、苔が目立ちます。 シー […]

続きを読む

内装改修工事

2023年5月13日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 I様邸 内装改修工事 築30年の賃貸住宅です。 クロスとフロアのリフォームです。 ●玄関 Before After           クロス:サンゲツ Fine FE74 […]

続きを読む

外部改修工事

2023年5月9日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 茅ヶ崎市 M様邸 外部改修工事です。 強風と豪雨被害で雨樋と板金が破損してしまい、 保険対応で修繕しました。 板金 雨樋 足場を組立、作業開始です。 板金 雨樋 作業は完了しました。 […]

続きを読む

本日より通常営業をします。

2023年5月6日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 本日より通常営業となります。 皆様、楽しいGWをお過ごしになられたかと思います。 私達も5日間のお休みをいただきリフレッシュできました。 本日より現場もフルに稼働しておりますので宜し […]

続きを読む

ウッドデッキ改修工事

2023年4月28日

こんにちは。 サクセス@茅ケ崎です。 藤沢市 H様邸 ウッドデッキ改修工事 経年劣化によりウッドデッキが腐食し危険なため改修工事をします。 デッキ解体 柱建て、枠組、固定金具施工 フェンスの柱設置、床板設置 パーゴラ、フ […]

続きを読む