BLOGブログ
茅ヶ崎市 K様邸 外壁・屋根塗装工事【FileNo.2】
2016.7.21
								
						K様邸の外壁・屋根塗装工事の続きを紹介いたします。
前回までの工事は【FileNo.1】をご覧ください。

まずは屋根の鉄部サビ止めからです。
赤く塗られているところは
サビ止めを塗布しています。

そして屋根の下塗りをしていきます。

下塗りをしたらタスペーサーを入れていきます。

下塗りが乾いたら
ひび割れ箇所をシリコンコーキングを使って補修していきます。

仕上がりを美しくするために
コテを使い、平らにしていきます。

クラックの補修は
このような感じになります。
コーキングがしっかり乾いたら
中塗りを始めます。

お次は外壁の下塗りです。
リシン壁のような吹き付けを塗る場合
中~長毛のローラーを使用する事が多くなります。

勝手口庇の軒先には
塗装や補修といった処理ではなく
ボードを張ってカバーしました。

玄関の軒天も、既存のボードを外し
新しい物に交換しました。


